![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん
領収書は残されてないですか?
![ろみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろみ
控除の申告は3月15日過ぎても管轄の税務署でできますよ!
申告する人の源泉徴収票と医療費の書類とマイナンバーと還付を受ける銀行口座番号がいります。
-
あい
わかりました!!
ありがとうございます!- 3月17日
![桃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桃
病院の領収書がすべていります😊
あとは、通うのにもし交通機関を使っていればその領収書も必要です。
税務署などに出向くのが難しかったらパソコンで「医療費控除」と検索するとサポートがでてきて必要な用紙など印刷できて郵送という手もありますよ💓
-
あい
なるほど!
ありがとうございます!- 3月17日
![3kids](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids
必要書類とは関係ないですが、私も初めての出産の年にトータル19万医療費がかかったんですが、返ってくるお金は、10万を超えた分の1割なので、書類書いたり手続きにも時間かかったのに、帰ってきたのは9000円だったので、もう次の出産の時からやってません(* ̄∀ ̄)
トータルの額が大きいから期待しちゃうけど、実はあんまり返ってこないんですよねー。。
11万とかだと1000円だし、めんどくささが勝ります。。
-
あい
がーん。。
1.2千円かもです…
確認してみます!- 3月17日
![あきままら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきままら
医療費控除なら、5年前まで遡れるはずですよ。
領収書は要りますけど。
-
あい
よかった!
ありがとうございます😊- 3月17日
![ぼんじり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼんじり
20万以上医療費かかりましたが計算したら5000円程しか戻ってこないみたいだし、子供連れての提出が面倒でやめました😂
5年遡って請求できるので、来年も医療費多かったら一緒にやればいいやーって感じです。
医療費のお知らせの書類は9月分までしか載ってなかったはずなので、それ以降10〜12月分の領収書が必要になります(^^)
-
あい
書類もう一度確認してみます!!
たしかにその方法もありますね😅- 3月17日
あい
あるやつとないやつがあります😅