
1歳未満の子供を託児所に預ける仕事復帰に不安を感じています。週2日のパートを始める予定で、託児所選びに悩んでいます。周りの子供が年齢が上で気になっています。
1歳未満で仕事復帰したママ、不安はありませんでしたか?
どの様な心持ちで過ごしましたか?
4月からパートで週2日、職場託児所に8ヶ月になる息子をあずける予定です。
週4~5日働いて少し高額な一時保育にあずけた方が良いか、内定頂いた職場で扶養内で働き2日だけ託児所(1日570円)にあずけた方がよいか、等も悩んでます。
職場の託児所内では年齢バラバラで、1歳半~3歳位の子ばかりで、うちの子が唯一0歳で、まだ8ヶ月前です。大分前に1歳未満もいたようですが、えっ面接の時まだ小さいねーと言われ気になってます。
- ひな(6歳)
コメント

退会ユーザー
3ヶ月から預けてます。不安もあったし我が子の成長も見れないし、なにより嫌だったのが、まだ3ヶ月?ちいさいねーとか言われることでした。可哀想とでも言いたいんだろって心の中で言ってました。一歳過ぎるまではメンタル的にしんどかったです

むむ
自分の子どものことではなくてごめんなさい😣
けれど、友人の子どもで、6ヶ月から保育園の子を知っています!
小さな頃からいろんな子に囲まれて生活しているせいか、全く人見知りせず、常にニコニコ!とっても可愛い男の子です😊
あまり笑わなくなったら、と書かれているのを見て、その男の子のことが浮かび、コメントせずにいられませんでした!逆に協調性や社交性など、預けることで育む部分もあるのかな、とその子のことを見ていて思います✨
-
ひな
ホッコリしました😳良い面を考えたいです。
ありがとうございます😂- 3月17日

ママリ
8ヶ月か9ヶ月くらいから保育園行って、仕事復帰しました。
不安でしたし、復帰もしたくなかったけど保育園激戦区で0歳で認可保育園に入れないと、ほぼ認可には入れなくなるので仕方なくという感じでした。
うちの保育園では4ヶ月の子が一番若かったです。
まずは週2で働いてみて、自分や子どもの様子をみて大丈夫そうなら時間増やしてはどうですか?
最初は、風邪とかもらってくるので1歳すぎるまでは休みや呼び出しも多いかと思います。
産まれてすぐでもないのでわかりませんが、うちは無表情でもなくよく笑ってます。
保育園の他の子も、愛想のいい子や笑ってる子のが多いですよ。
個性の範囲じゃないですかね
-
ひな
0歳だと認可に入りづらいんですか。
前は3歳からと考えていて、職を探し始めたのが2月過ぎてた為どうせ無理かと思い調べもしなかったのですが…1、2歳からは厳しいのですかね😰
1歳位までは呼び出しやら忙しくなるんですね、あまり想像できないので、おっしゃる通り様子見てですかね💦- 3月17日
ひな
現実をありがとうございます🙇♂️
ちいさいねー、言われるの嫌ですよね。言われてみて思いました。
可哀想だと思ってるんでしょうかね😞
2ヶ月とかから働くママも普通にいると思ってたのですが…パパは良くてママは可哀想、最近は働く女性を推してるのに矛盾だなーと思います😥