
指しゃぶりはいつやめられるか、やめさせた方がいいか悩んでいます。息子は指しゃぶりが大好きで、寝る時や泣いた時に必要です。セルフねんねも指しゃぶりでできるようになりましたが、将来のことが心配です。
指しゃぶりは、いつかやめられますか?
それとも、いつかやめさせた方がいいのでしょうか?
6ヶ月の息子ですが、指しゃぶりが大好きです😅
昼間はなるべくおもちゃを渡して意識をそらしてますが、泣いた時と寝る時は指しゃぶりがないと無理です。
指しゃぶりを覚えてからセルフねんねをしてくれるようになったので、楽と言えば楽なんですが…😅
このままでいいのかな、と不安になってしまって。
いつか指をしゃぶらないで眠れる日がくるのか心配です😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

Ra
うちもそのくらいの時期は
指しゃぶりしてましたが気づいたら
しなくなってました!
いつか忘れちゃいましたが(; ࿀ ;)💦
ちょっと様子見でもいいと思います!

退会ユーザー
放っておけばいつまでも指吸いは続きます
上の子は4歳までしていました!
精神的な安心感があるのでしてるのかと思うので無理やり辞めさせることはしませんでしたが
気になるようだったら指に塗る苦いクリームなど試してみてはいかがですか☺️?
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
色々考えてみます!
ありがとうございます😊- 3月17日

おみ
わかりますー!
セルフねんねしてくれるので成長をかんじていましたが、あまりにもおしゃぶりをするので心配になりますよね🤣
無理やりやめさすつもりはないですが、ミルク終わった直後も、泣いた時も寝る時も起きた時もチュパチュパしてるので私も大丈夫かと考えてネットを少しみてたら一歳?二歳?詳しい年齢をわすれてしまったのですが…その年齢をすぎても過度の指しゃぶりがあると、寂しいとか物足りないとかその様な説もありました…とりあえずそのくらいまでは様子見かな〜と思ってます!
アドバイスなどではなくすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
セルフねんねは楽だし成長も嬉しいと思うんですが、心配になりますよね😭
もうしばらく様子見たいと思います!
ありがとうございます😊- 3月17日

おもち
うちの子たちはおしゃぶりでした!
おしゃぶりするとすんなり寝てくれて確かに助かってましたけど歯並びも心配だし1歳なる前くらいには寝たらおしゃぶり取っちゃいました!
ちなみに私の妹の話ですが小学生高学年まで指しゃぶりやめられなくてしゃぶってた指と逆の手の指の細さが全然違います。
おしゃぶりと違って指しゃぶりだと体の一部だしやめさせるの大変かもしれないけど早めにやめさせた方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
指しゃぶりを覚えてから、おしゃぶり拒否になってしまって😭
ありがとうございます😊- 3月17日

あす
うちの子もそのくらいの時期にしてました!
もともと指しゃぶりやおもちゃを口に入れるなどしなかった子だったので
しばらく様子みていたら
歯が生えてきて、その後いつの間にか指しゃぶりしなくなっていました( ˙꒳˙ᐢ )……多分歯茎が痒かった!?と思います☆
1歳すぎに家事や仕事で手に負えない時
YouTubeを見せて洗濯やご飯の準備をしていたら
YouTubeを見ている時だけ
また指しゃぶりをするようになっていたので
愛情不足かな?寂しいのかな?と思いながらも
YouTubeに頼る事もなかなかやめられず(;・・)
YouTubeの音楽に合わせて一緒に歌ってみたり、おぉ〜凄いね〜など一緒にYouTubeを見ている雰囲気をだしてみたり
手がベタベタだよ〜と声をかけていたら
2.3ヵ月後には全く指しゃぶりをしなくなってましたˊᵕˋ)੭
-
はじめてのママリ🔰
歯の関係もあるんですねー!
まだ生えてないので、もしかしたら痒いのかもです。
ありがとうございます😊- 3月17日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます😊