
子供たちが友達を招くとぐずぐずで、特に上の子は手がかかりイライラする。友達を呼んで遊んだが、疲れた。友達呼ぶのをやめようか考え中。
つかれました
うちの子たちは二人とも、自宅に友達を招くと必ず最初から最後までぐずぐずです。
上の子はお腹すいたすいたとうるさいし、友達と遊びません。
下の子は人見知りで私から離れず、ずっと抱っこです。
下の子がやっと遊びだしたとおもったら、上の子がいたずらてまたぐずぐず。
特に上の子は、本当に手がかかる子で、みてるとイライラします。
そのイライラが伝わっているのか、最近いたずらばっかりだし、そのくせ甘えてきます。ほめてのばす、甘えさせてあげる、分かっているのですが、気持ちがついていかず、なにかとイライラします。
今日友達を自宅に呼んでみんなで遊んだのですが、ずっとぐずぐずでつかれました。
帰ってからも二人とも泣くしわめくし、もうホントにつかれました。
こんなになるなら、もう友達呼ぶのやめようかと思います。社会性が育っていないのに、悪循環でしょうか?
特に上の子は発達障害疑うレベルです。
- あいう(7歳, 9歳)

まっすーまん
家に人が来ると構ってもらいたく愚図る子どもって割といると思います。
なので苛々してしまうならお友達を呼ばなきゃいいのかなぁと思います😅

べてぃ
すごく分かります😭
うちの子は自宅に招いた時も、逆にお邪魔させていただいたときもぐずぐずしてて、友だちにも申し訳ないし自分も疲れるし💧
私は子どもひとりですが、それでもイライラします。
私も発達何度も疑ってしまう時があります…
共感しすぎて投稿してしまいましたが、何のアドバイスもなくすみません💦
コメント