※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma○*
妊娠・出産

哺乳瓶についての感想を教えてください。写真の哺乳瓶を使っている方、赤ちゃんは自分で持って飲みますか?準備で悩んでいます。

写真の哺乳瓶使われてる方いらっしゃいますか?
少しずつ準備しようと思ってるのですが、哺乳瓶どれがいいか分からず…

旦那はプラスチックがいいみたいですが、傷などついたら菌が入り込むなど書いてたので、ノーマルに私は瓶が良いかなと思うのですが、旦那は割れるのが心配なようで…私はお出かけするなら重いと書いてたので悩んでます💦

写真の哺乳瓶使われてる方、感想教えてください🙄
赤ちゃんは写真の哺乳瓶でも自分で持って飲みますか?

コメント

a-chan

このモデルが売られる前に哺乳瓶を買ってしまいました😭
サンプルを触った感じは、滑らなくてすごくいいなーって思ってます😳👍

うちでは、瓶は家で出かける時はプラスチックにしてます!💪💨
お出かけの時に瓶の哺乳瓶を外で割ってしまったので、その時からそうしています!😳👍

瓶の方が、ミルクの温度調節する時に冷めやすくていいです🌼
プラスチックの方は冷めにくい気がします😅💔
感覚的な答えですけど😔😥

  • ma○*

    ma○*

    ありがとうございます😊
    私もサンプル触ってから気になってます。
    旦那が心配する様に割れた時の欠点もカバーされてるのも有りますが💦

    その案良いですね!
    それぞれ何本ずつお持ちですか?

    • 3月16日
  • a-chan

    a-chan

    触り心地といい、滑りにくさといい、いいですよね😭❤️
    旦那とも次産まれたらこれにしたいねー!なんて言ってます😳

    色々あって迷いますよね😭
    人肌くらいの温度になると色が変わる哺乳瓶とかもあるらしいですよ😭

    ありがとうございます😊❤️👍
    プラスチックが240mlと160mlくらいの小さいやつ2本です!
    瓶の方が、240mlと病院から貰った100mlのやつ2本です!

    • 3月16日
soyu

母乳実感のですかね?
うちは母乳実感のプラスチックとこちらのタイプでは無いですが瓶両方ありますけど、瓶は結局ほとんど使ってません…
プラスチックに慣れるとこっちが便利すぎて…^^;

プラスチックの方は上の子の時から容器はそのまま買い替えせず使ってますが、気になる傷無いです。
結構丈夫なんだな〜と思ってます。

あと瓶でも自分で持つとは思いますが、自分で持つようになるのは7ヶ月くらいからでした!(うちの子2人共)

🌺

これ触ったことありますが、サラサラしてていいですよね!
でもデザイン可愛いから持ち運び用にするにしても重いので持ち運び用はプラスチック使ってます!

家で使うなら瓶、持ち運び用に一本プラスチック持ってます!
まだ小さい頃は飲む回数も多かったので、瓶3本プラスチック2本持ってました!🌟

あやな

このデザインではないですが、母乳実感使ってました。混合→ほぼ完母の1日1回だけミルクでしたが、ミルク飲まなくなるまで哺乳瓶拒否にならず使いやすかったですよ!

瓶とプラスチック両方持ってましたが、ほとんどプラスチック使ってました。1本ずつ持っててもいいかな?とも思いますが、とりあえず1本だけ買うならプラスチックの方が使いやすい気がします。

プラスチックの方が軽く、割れにくいですし、子供が自分で持って飲むようになっても、プラスチックの方が軽くて持ちやすそうでした。外出時も荷物多いのでプラスチックの方が軽くて良いです。

瓶の方が冷ます時に早く冷めるので、完ミでミルク作る頻度が高い方だとこだわってビンを使ってる方も多い印象です。

みずき@年子姉妹ママ

うちもそのタイプではないですが
小さいの1つ
大きいの2つあります。
全部プラです。
終わって瓶だとやっぱり割れた時に困るし😓
特に気になる傷もないです。
上の子は3ヶ月過ぎたあたりから
自分で持って飲んでたので楽でした😂

  • みずき@年子姉妹ママ

    みずき@年子姉妹ママ

    終わって→落として です😓

    • 3月16日
さあや

そのタイプ使ってます☺️
さわり心地とデザインが可愛くて買いました💓
最近また新しいデザインが出てそちらも可愛いですよね!果物の💡
ただ普通の母乳実感よりも目盛りが見にくくて、夜中暗い中の調乳がめんどくさいです😂💦

うちはプラは一本もないです。瓶はたしかに外出時は重いけど気にならないです✨
息子は最近ようやく自分で持って飲むようになりました。