
36週で、里帰りか日中の実家か悩んでいます。母は別居中で、病院や旦那の職場との距離も考慮中。産前に母の家で送り迎えも考えていますが、どこにいるべきか迷っています。
いま36週です。
もう里帰りするべきなのか、日中だけ実家行くか迷ってます(´・_・`)
両親離婚していて、母だけ別で住んでます。里帰りは母の家に行く予定です。
今住んでるアパートからそれぞれ車で
母の家まで15分、
通ってる病院までは15分、
旦那の職場までは5分、
母の家から病院までは5分という感じです。
母はアパートで自営業やっており、一応予定日前後は予定をあけてくれては居ますが、普段は仕事してます。
旦那は日中いつでも連絡つけてもらえるようにしてもらって基本土日以外だったらいつでも抜けさせてもらえる、と言ってます。
産まれる前に旦那と離れるのも嫌なので、
毎日仕事前に母の家に送り迎えしてもらおうとも思いましたが申し訳なく思って、
私はどこにいればいいんだろうと迷ってます😓
- まー (19)(6歳)
コメント

はな
うーん、旦那さんの職場がそんなに近くてすぐ抜けさせてもらえる状況なら産まれるまでアパートにいても大丈夫かなと思います😊

コナン
その距離ならアパートで過ごします。
産まれてから実家でいいんじゃないでしょうか?
-
まー (19)
そう思ってはいるんですけど、初妊娠の為1人の時に陣痛来たらどうしよう!!と不安で😅😅
- 3月16日
-
コナン
わかりますよー!
私もそうでしたが、
私の場合はどうすることも
できなかったので家にいました(^ ^)
陣痛もいきなりやばい!って
なるわけではないので、
陣痛タクシーやないなら普通の
タクシー会社に前もって連絡して
万全の体制でいました😖- 3月16日
-
まー (19)
たしかに、、前兆あった時点で連絡しとけばなんとかなりそうですよね😂
やっぱり家で掃除して大人しく陣痛待つことにします(^^;- 3月16日

マサオ
里帰りの必要があまりなさそう…?
するなら産んでからでも良いんじゃないですかね。勿論今帰っても良いけど。
その距離感なら私なら里帰りよりむしろお母さんに通って貰う方が良いなぁ、、。旦那さんも新生児と触れ合えるし、お母さんが通いで夕飯とか作ってくれたら旦那さんも外食とか買い食いしなくて済むし。
私は里帰りはしませんでしたが、まだ離れたくないならまだ帰らなくても良いんじゃないですかね☻
-
まー (19)
実家も義家も母の家も病院も全部20分圏内なのであまり里帰りの必要も私も感じません (笑)
でも母が毎日実家にご飯作りに行ったりでうちと実家の往復は真逆方向で大変そうなので
産まれてからは母の家行こうと思ってます😅- 3月16日
まー (19)
そうですよね〜陣痛いつ来るかわからないのでちょっと怖くて💦