※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
雨のち晴れ
子育て・グッズ

保育園生活に向けて生活サイクルやおっぱいのことを相談したいです。早起きや日中断乳、先輩ママのアドバイスも聞きたいです。

4月から保育園です。
生活サイクルは今から直した方がいいのでしょうか?
それとも、その時々で合わせていけばいいでしょうか?

5月から仕事復帰したら、7:30には保育園に
預けることになるので子供も6時起きになりますが、
もうその起床時間に慣れさせておくべきでしょうか?
今はだいたい7~8時に起きてます。
入園前やならし保育の間は
そんなに早起きしても仕方ないかな、と思いつつ…(´-ω-`)

また、おっぱい星人なのですが
断乳せずに朝晩は飲ませ続けてあげようと思っていますが、
日中断乳はしておいた方がいいのでしょうか?
元々私が不在ならおっぱい無しで昼寝もできる子なので、
保育園入ったら自然に日中断乳できるような気もします。

来月、保育園の説明会があるので
そういった話も聞けると思うんですが
よろしかったら先輩ママさん達のお話
聞かせてください(*´∀`)

コメント

くりひろ

うちも1歳から保育園でした。
日中の生活サイクル等は保育園でやってくれると思うので大丈夫かと思います。(とっても助かりますよ(´◡`๑))

朝の時間帯に関していえば、親の練習だと思って今からシミュレーションしておくのもいいかもしれません。。
朝は時間がないのに、子供もこちらの言う通りには動いてはくれないのでどうすれば一番スムーズか、手伝ってもらえる人がいるならその方には何をやってもらうかなど考えておくと、雨のち晴れさんの気持ちが楽になりますよ!

うちは朝はほんとにどれだけ早く起きようがバタバタしてしまうので…。
私の体験談で申し訳ないですが(o˘◡˘o)

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    回答ありがとうございます(*´∀`)
    ほんと朝が恐怖で…確かに練習した方がよさそうですね!

    • 2月21日
0..2mam

我が家も4月から保育園の予定です。3月に入ったら徐々に朝の支度の練習を始めるつもりです。いざ保育園!となってバタバタなるのが嫌なので^_^;

また日中は断乳しました!きっと保育園入りたてはママがいなくて寂しい+おっぱいもないとストレスが大きいかなと思って(´・_・`)夜の寝かしつけだけは卒乳を待とうかと思っています。

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    回答ありがとうございます!
    断乳されたんですね( ´_ゝ`)
    うちの子もがんばってみようかな…

    • 2月21日