
母乳量が少なく、赤ちゃんが泣いてしまう状況。頻回授乳で母乳増やしたいが時間がかかる。赤ちゃんの疲れや便秘も心配。どうしたらいいでしょうか?
生後2週間、混合でやってますが母乳は10~20しか出ません。(左右10~15分ずつ吸わせても)ミルク60~80足しています。母乳を増やすために頻回授乳としたいですが、今の母乳量だと、ベビさんは寝ることはなくすぐ泣きます👼
授乳中も小刻みに吸ってますが大した量ではないためミルクのときみたいに「ごくごく」と飲んでいる感じもないです😫
必ず授乳してからミルクにしてますが…
おっぱいは柔らかく、痛くなることはあっても、カチカチに張ることは無いです。左右10~15分吸わせてミルクやって、としていくと1時間以上かかることもあります( ˟ ⌑ ˟ )
あまり吸わせても赤ちゃんが疲れると情報があったり…
どうやったら頻回授乳に持っていき、母乳を増やしていけるのでしょうか( *_* )
完母を目指しているわけではないのですが、もう少し母乳量増やしたいところです…🙁💦
いくら検索しても「赤ちゃんが欲しがる度に授乳」と出ますが、わたしの母乳量だと24時間授乳となってしまいます…😭黄疸後なのでうんちもたくさん出したいし、ミルク減らせば便秘もやだし…と無限ループから抜け出せません🌀
- にゃあ(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

クローバー
私も同じような状況でした( ´•д•` )💦
頻回授乳&夜間授乳を徹底したら少しは増えましたが、完母にできるほど増えず、辛くなってしまって5ヶ月頃に完ミにしました😅
特に夜間が大切だと思います!

ぶっつん
やはり夜間が重要だと思います。赤ちゃんが飲んでくれないのなら、夜間に搾乳プラス乳首マッサージですね。3時間空いてはいけないとの事で、アラームかけてやってました。2ヶ月かけて完母になりましたが、産後の肥立ち的にはボロボロでした笑
まぁ、そこまで気負う必要はないので、何となく夜中頑張ったらいいと思います!
-
にゃあ
やはり夜間なんですね😫まとめて3~4時間寝てくれて助かるーとか思っちゃってましたww
3時間毎にアラーム+可能な範囲での授乳とマッサージやってみます_(:3 」∠)_ ありがとうございます🥺✨- 3月16日

ママリ
私も退院時には10しか出なくて毎回ミルク足してました💦にゃあさんと同じように毎回授乳に1時間程かかり、また保護器を使ってたので赤ちゃんもうまく吸えず何度も心折れました😅
母乳外来でマッサージを受けたり、授乳のたびに搾乳したり、お米や水分をしっかり摂ったりを心がけて、今、日中は母乳のみになりました!足りてはいないしまだ2時間ごとの頻回ですが、量は増えてきています。
授乳は軌道にのるまで2.3ヶ月かかるそうなので、今は大変ですが、頑張ってください💦日中しんどければ、ミルクを多めに足す時を作ってもいいかもしれませんね!
-
にゃあ
わたしも乳首に高さがなく保護器使ってます😭産院にいたときは保護器もうまく吸えてたのにココ最近は吸える時と吸えない時があったり、それでギャン泣きされて夜間も心折れてますw
母乳外来も検討してみます!わたしも日中母乳のみを目指したいのですー( *_* )もう少し頑張らねばですね!ありがとうございます!- 3月16日
にゃあ
コメントありがとうございます😭❤️
夜間もお腹空いて起きたかと思えばおっぱいを手で押してのけぞるように拒否してギャン泣きするので頻回授乳+夜間授乳が出来ていません😭
中々うまくいかないものですね😫
夜間も中々起きないと抱っこしてても口を閉ざしてて…😭やはり母親世代が母乳母乳うるさくてストレスです😫
クローバー
母乳が古くなってるという可能性はないですかね?🤔私自身がそうでした(._."Ⅱ)なかなかくわえてくれず、飲んでくれずで母乳が古くなり、不味くなっていました…。なので飲んでくれなくても自分で手で出して捨てて、新しい母乳を作るようにしたら改善されました!
最初は勇気がいりましたが、味チェックしてみてください😂!
しょっぱい味から甘く変わりました!
にゃあ
なるほど。どれくらい経てば古くなっちゃうんでしょう🙁?
授乳のタイミングで泣きすぎてしまうときはミルクだけになってしまったときは搾乳してますが、もっと頻回に手で出した方がいいんでしょうか??(;▽;)
今度味チェックしてみます!😺