
保活に関する悩み。企業主導型保育園の条件に合わず断ったが、後悔している。時間を短くしてでも入れるべきだったか悩んでいる。
私、正しかったのかな……
保育園、二次も落ちて待機中。
入れたかった企業主導型から電話が来て、キャンセルが出ましたと。
喜んだのもつかの間、7:30から17:45までしか預かれませんと言われ、それでも良ければと。
希望は18:30。でもそれは保育士不足で無理だって。
この園、7:15〜20:00まで預かれるって書いてあったんだけどな。
私はパートで時短が使えなくて、3歳児保活のことを考えると点数的にフルタイムじゃなくちゃならない。
だから、断った。
時間を短くしてでも入れれば良かったかな……
点数のこと気にしなくても良かったかなぁ。
でも、もし点数低いままだったら、きっとまた入れないんだろうな。
入れてないのにこだわるのおかしいかな。
保活疲れた……。
- とととん(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

みょうが
0歳とか1歳だと記載と違って、あまり遅くまで見てくれない園ありますよね💦
3歳時保活を考えているなら、
とりあえず入れて、園が遅くまで見てくれるようになればok!
ずっと17:45までなら、少しの間パート掛け持ちして、申請の時にフルタイム働いてるよう労働証明書いてもらう、かなぁと私は思いました。
とととん
コメントありがとうございます。
労働証明書、そういう方法があるんですね!
ありがとうございます、検討してみますm(_ _)m