
寝室とリビングが別階にある家庭では、寝かしつけ後の過ごし方について相談です。寝室は3階で、リビングは2階で過ごしたいが、不安定感があるためベビーモニターの必要性を考えています。良い方法はありますか?
寝室とリビングが違う階にあるご家庭は、寝かしつけてからどう過ごされてますか⁇
今は旦那が20時〜22時くらいに帰ってくるので、それまではリビングで過ごしています。21時頃には暗くはしています。そこから寝る前のミルクを飲んで寝室へ3人で移動し就寝してるんですが、そろそろ20時頃には寝かしつけるようにしようと思っています。
寝室が3階で寝かしつけてからリビングのある2階で過ごす時間が欲しいなと思ってるんですが、姿が見えないのも不安定なのでどうしたもんかなぁと…ベビーモニターなど必要なのかなと考えています。
何かいい方法ありませんか😭⁇
- ママリ(生後11ヶ月, 3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ階ですが、リビングと寝室が離れています。ベビーモニターを買ったのですが、結局窒息が怖くてリビングでバウンサーに寝させてました💦

m ☪︎*。꙳
二階に寝かせていますが、特になにもしていません💦
泣いたら聞こえるようにドア開けてるくらいです!
-
ママリ
結局ちょこちょこ足を運ぶことにはなるだろうし、それくらいでも大丈夫かもしれませんね(^^)泣き声でかいのですぐ分かります 笑
- 3月16日
ママリ
泣いたら聞こえますが、静かだと分からないですよね💦結局足を運ぶことになりそう😅
バウンサーで寝させるのもアリですね(^^)