![ころりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦夫が転職し、子供と共に社宅に住む必要がある状況。保育園の問題や生活費、仕事の継続など不安があり、市役所に相談予定。
旦那が転職して社宅に入った。
税金の関係で、旦那と子供達は
社宅の住所に変更しないとらしい。
私は扶養ではないからどっちでもいいみたい。
旦那が単身赴任あつかいになると思ってたのに。
二人とも年少までばあばが見てくれて
現在育休中の私はフルタイムで仕事復帰。
下の子が年少になるまでは
上の子は実家の近くの保育園で
迎えはばあばの予定だったのに。
市外の保育園って入れられないの?
それか、私と子供達の住所は変更したくないから
子供達を私の扶養には出来ないの?
もしものシミュレーション。
転勤ありの旦那に着いていく
→会社に頼んで私が通える勤務地にしてもらう
→一人目を年少から保育園に入れる
→フルタイム無理だからパートに変更
→二人目も保育園入れないと?
→未満児でも保育園の空きあるの?
→そもそも二人目だけ未満児でいれちゃうの?
→そうなると、仕事やめないと?
どうしよ。どうしよ。どうしよう。
実家に甘えてられない状況になってきたぞ。
旦那の奨学金の繰り上げ返済が終わるまでは
私も頑張って働くつもりだったのに、
そもそも旦那の給料だけで生活できるのか?
旦那からの電話で頭が混乱したので
文章にまとめて整理。(まとまってないけど)
とりあえず来週に市役所いきます。
ひえー。
- ころりん(6歳, 8歳)
![ma&ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma&ma
市外の幼稚園は行けるけど保育園はダメだったと思います(><)
コメント