※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ファッション・コスメ

明後日友人の結婚式があり髪型に悩んでます😭髪型が前下がりボブで前が顎…

明後日友人の結婚式があり髪型に悩んでます😭
髪型が前下がりボブで前が顎ラインまで、
後ろはくくれても5センチくらいにしかまとまりません。
結婚式の前に美容室に行きたいですが時間がなく
自分でアレンジしなくてはならず困ってます😨

美容師さんに相談した際にハーフアップくるりんぱで〜と
言われたのですが不器用すぎて何度練習してもできず…
あとは毛が短いせいか細かい毛がちょこちょこでてきて
かっこわるいです😭もうどうにもできません😭

片耳だけかけてバレッタかピンをつけるだけでは
失礼にあたりますでしょうか😭?
長さはないですが毛量がある気がして
清潔感がないのではと不安です…😰
美容室に行ってカットしたのは1週間前です。

コテは持ってないですがヘアアイロンはあります、
もしよろしければ参考画像などもみせてください…

コメント

deleted user

ヘアアイロンってストレートのやつですかね??
ストレートのやつだったらウェーブ出来るので、ウェーブやってからハーフアップのくるりんぱしたら可愛いと思います♪
ストレートアイロンでのウェーブのやり方はググったら出てきますよ\(^o^)/

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ストレートのやつです!
    ウェ、ウェーブ…!動画をみてみたんですが不器用の私にはこれも難しそうにみえて練習が必要そうです😭
    ありがとうございます!!

    • 3月16日
deleted user

ご参考になるか、クルリンパのコツ画像に書き込んでみました。不快でしたら申し訳ありません󾭛

まずは両手にワックスをよく伸ばして(手のひらと指、指の間)、根本にはつけないように手ぐしで髪なじませてください。
ジェル系やクリーム系のワックスか、ヘアオイルがおすすめです。

その後、①は避けてサイドの髪を後ろで結んでクルリンパ。もみあげの毛が多いようならもみあげは後ろにやらず耳にかけてください。

画像に書いたとおり、結んだ髪を右手左手で持って左右に引っ張ります(結び目が引き締まります)。
ここで一度合わせ鏡などでチェックしてみてください。
左手でゴムの結び目を抑えて、
右手の親指のお腹と人差し指のお腹で、
③の線の位置を引き出します。1cmくらい引っ張るような気持ちで。左側も同様に。
合わせ鏡でチェックして、崩すのを調節してください。

最後に②で引っ張った毛束の右端5mmくらい(気持ちの問題で実際5mmである必要なし)を右手つまんで、左端5mmくらいを左手でつまんで、左右に軽く引っ張ります。
クルリンパした両サイドを引き締める目的です。

トップも少しふんわりさせたいときは、左手をパーにしてトップを抑えて、左手の指と指の間の髪を、右手親指の腹と人差し指の腹で1-2cmくらい引き出してください。
鏡を見て調節します。

わかりにくいかもしれませんが、ご参考になりましたらm(_ _)m

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    画像に手を加えていただいてありがとうございます🥺説明も細かくしていただいてとてもわかりやすいです😭😭
    なんとか、なんとかやってみます…☺️
    本当にありがとうございます!🙇🏻‍♀️

    • 3月16日
newmoon

ムースや柔らかめのワックスをなじませてからくるりんぱしたらまとまりはでるかと🙆‍♀️
あとはくるりんぱしたあとに少しずつ束を引き出して緩い感じにすると今っぽいですよ✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ワックスいいですね🥺なぜか頭にありませんでした!ワックスでまとめてやってみます!ありがとうございます!

    • 3月16日
となりのmama

編み込みやねじりができれば
アレンジできますし
カーラーを巻いてからすると上手に見えますし
先程のくるりんぱの表面を少しつまんで緩めるだけでもオシャレ感がでますよ!
最後はヘアアクセでカバーです

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    画像ありがとうございます!す、すてき…!
    編み込みはサイドを不恰好にしかできません😭ヘアアクセは用意してるのでなんとか見える形まで持っていきたいです😭
    ありがとうございます!

    • 3月16日
まめっち

私の結婚式にボブの子がボブのままバレッタつけて参加でしたが特になにも思いませんでしたよ☺️
もし上手くいかなさそうなら無理やりセットするよりそのままでいいと思います😆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね🤔調べてたら最近はロングの方もダウンスタイルで参列してる方もいらっしゃるみたいで昔ほどそんなにこだわりはないのかもしれませんね…
    ただマナーを決めるのは主役のお二人なのでどう思うかですね😭もうすこし髪を短くしておくべきでしたら…なんとかやってみます😭ありがとうございます!

    • 3月16日
あーる

こんにちは😌
写真の長さですとバレッタ、ピンのみ、またはアイロン使用のみでは結婚式には厳しいかと思われます。
「割れないクルリンパ」で検索すると参考になります。
ストレートアイロンで波ウェーブもハードル高いと思うので、せめて毛先だけワンカールはなんとか頑張ってください。
それから柔らかめのワックスか、最近流行りのオイルトリートメントをアレンジの前にしっかりとつけてください。
これがないと美容師でもアレンジするのに苦労します。
しっかり手のひらで伸ばして、全体に馴染ませてくださいね。
思ってる以上にたっぷりつけたほうが上手くいきます。
もし三つ編みができるようでしたら、ハーフアップは諦めて編み込みするのも有りです。
その際もスタイリング剤をしっかりつけて、髪を1:9とか、2:8で極端なサイドパートに分けて、多く分けたほうを編み込みしてほぐす。
編み込みもほぐすのも練習がいりますが、アシンメトリーな分仕上がりをごまかせます。

  • あーる

    あーる

    インスタの@mizunotoshirouさんのアカウントが分かりやすいです

    • 3月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね🙏🏻
    ワックスつけてなんとかやってみます😂
    三つ編みはできるのでサイド裏編み込みしてみたり練習してます…😨
    わかりやすい方のアカウントまでありがとうございます!がんばります…😔

    • 3月16日