
コメント

タマ子
175万を少しでも超えると控除額が変わります。
175万ぴったりだとして計算しますね。
しゅんさんの給与所得は105万になりますので、ご主人が受けられる配偶者特別控除は21万。
年収400万ですと、微妙なところですが所得税率10%でしょうか。
(社会保険料の額や医療費控除、その他控除額によっては税率5%かも)
そうすると、21万×10%=21,000円が所得税の減税額です。
住民税は、一律10%ですのでこちらも21,000円の減税ですね。
タマ子
175万を少しでも超えると控除額が変わります。
175万ぴったりだとして計算しますね。
しゅんさんの給与所得は105万になりますので、ご主人が受けられる配偶者特別控除は21万。
年収400万ですと、微妙なところですが所得税率10%でしょうか。
(社会保険料の額や医療費控除、その他控除額によっては税率5%かも)
そうすると、21万×10%=21,000円が所得税の減税額です。
住民税は、一律10%ですのでこちらも21,000円の減税ですね。
「お金・保険」に関する質問
特別児童扶養手当 千葉県で療育手帳中度B1では基本通ると思いますか? 通らなかった方もいらっしゃいますか? 県での審査とはいえ?千葉市は却下率が高いと見ました💦 いろんなお話が聞きたく、何度か投稿しています。 …
今 今後の子供達にかかる費用(入学などで)を 年度別で見てたら 9年間毎年小学校から大学入学が続いてて 笑ってきちゃった🤣 ちなみに4人目が生まれるので その子も入れてですが こんなにも毎年入学卒業あるのもすごい🤣
楽天カードって引き落とし不足だった場合、すぐブラックリストに入ってしまったりしますか? 28日引き落としだったのですが、引き落とし専用にしている口座がお金が足りず残高不足で引き落としできなかったのですが、今…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
合計して約4万少ないってことですね💡助かりました🙇♂️