※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s&h☆mama
ココロ・悩み

赤ちゃんが夜泣きで心配。児童相談所に相談を考えている。お隣さんとの関係は挨拶程度。どうすべきか悩んでいる。

児童相談所に電話するか相談です。。

アパートの隣の方なんですが、確か5ヵ月ぐらいの赤ちゃんなのですが、毎日毎日夜の8時頃から11時頃又はひどい時は深夜1時頃まで断続的に泣いています。
泣き方も激しくなる一方のときもありますが、基本的にギャーギャー泣いてます。

うちにも赤ちゃんやうるさい盛りの3歳がいるのでお互い様だとは思っているのですが、泣き方・泣き声・継続時間含め毎日なこともありさすがに、、と思っています。
(普段は大人の声や生活音は聞こえないのですが、赤ちゃんの声は高いのかすごーく響いてきます)

そして先ほど父親らしき男の人の声で、ミルクじゃねーの?!?!や、寝かせろよ!など聞こえてきました。

なんか、毎日こんなに遅くまで泣いて、泣き続けて赤ちゃんが可愛そうって心が痛いんです。。

お隣さんとは駐車場で挨拶する程度です。
みなさんならどうしますか?

コメント

☺︎

一度連絡してもいいかもしれませんね!現状はわかりませんが何かあってからでは遅いので😞

  • s&h☆mama

    s&h☆mama

    連絡するか悩むところですよね、、

    • 3月15日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

うちの娘は毎晩12時まで何をしても泣き続けなるべく旦那と交代で抱っこで泣かせないようにしていますが、黄昏泣きの一種だと言われました💦💦

いつかは終わると言い聞かせて頑張ってますが、きっと近所にはご迷惑だと思います😣
ですが、虐待ではないと思うので児相に通報はしなくてもいいのかなと思います💦

  • s&h☆mama

    s&h☆mama

    黄昏泣きの一種なんですね、、
    もう少し様子見てみます。

    • 3月15日
deleted user

多分育てかたがわからないのかなって思います
父親らしき人がミルクじゃねーの?って言ってるならなんで泣いてるのか母親はか わからなくて困ってるんじゃないんですかね?
泣いてて可愛そうならまず大丈夫か聞いみたらどうです?
1番可哀想なのは母親の時もありますし
話しかけてみて様子みて児相に電話するとか🤔

  • s&h☆mama

    s&h☆mama

    そうですよね、大変なのはお母さんですよね。。
    それも分かっているのでどうするべきか悩んでました、、
    あまり会う機会がないのですが、会った際は声かけてみようかと思います。

    • 3月15日
ままり

うーん😔迷いますね💦
もしかしたら、その子のサイクルが
その時間泣いて泣いて、何しても泣き止まない
って事もありますし…😔その間、お母さんは
必死に抱っこしたりして、あやしてるかも
しれないし😫ひたすら泣く赤ちゃんも
居ますしね…😫でも、放置されてて泣いてる
可能性もありますし😫すっごく迷いますね😫

  • s&h☆mama

    s&h☆mama

    そうなんです、、、赤ちゃんは泣くものだし泣き止まないのはわかっているんですが、泣き方や泣いてる時間が長すぎて、ちょっとこれは大丈夫かな?と旦那とよく話していて、、今日もいつも以上にひどくって心配になってしまって。。

    • 3月15日
ママリ

施設で働いている知り合いがいますが、通報があって家に行ったら赤ちゃんが泣き喚いていて身体も傷だらけで明らかに…って事もよくあったと言ってました💦
何もなければ幸いですがもしもの事があったらいけないので通報しても良いと思います💦

  • s&h☆mama

    s&h☆mama

    悩ましいところですよね、、、児童相談所が家に訪問ってもしぎゃくたいでは無かったとき、結構精神的にやられてしまうのかな?と思っていて、ためらっています。。

    • 3月15日
mei

難しいですよね💦
同じ母親で、子育ての経験があるから、赤ちゃんが何したって泣き続ける事も、よく理解してると思います。でも、やはり聞いていて少し違うなって思うなら…万が一って事もありますし、そのときは通報しなかったことを悔やむと思います💦
私なら、通報します💦

  • s&h☆mama

    s&h☆mama

    なかなか難しいですよね、、
    赤ちゃんによってなのは承知してますが、うちの子たちがこんなに泣く事もなかったので大丈夫かな?と心配しています。

    • 3月15日
  • mei

    mei

    毎日ですから、聞こえてくると心配になりますよね💦もし本人と挨拶する時があれば、お話してみてもいいかもですね😣
    私も詳しくないのですか…児童相談所に通報という形ではなく、子育て支援課のような場所への相談?のが、ワンクッションあっていいですかね💦

    • 3月15日
  • s&h☆mama

    s&h☆mama

    その方がいいかもしれませんね!!
    支援センターに毎日通っているので、そこで役所の方がいたりするので相談してみます!

    • 3月15日
ひまり

息子がすごい泣く子で
決まった時間になると
何してもダメなくらい
ギャン泣きさんでした。
私も正直その時期は参ってましたし
よそ様からみたら虐待と
思われるのかなと
自分自身を追い詰めてる時も
ありました…
その状況でもし息子と同じ
ようなお子さんで私と同じ思いを
されてるお母さんだとしたら
今でさえ手いっぱいなのに
児童相談所の人呼ばれたら
自身なくなってしまうどころか
どうしたらいいのか
わからなくなっちゃうんぢゃないかなと思います…
決まった時間なら虐待というよりは
そういうお子さんなのかなと思いますし泣き声とともに怒鳴り声とか
手をあげてそうな感じは
ないんですよね?
みんながみんな泣かない子
というわけではないので
私なら様子見ますね。

  • s&h☆mama

    s&h☆mama

    日中は家に居ないので帰宅してからになるのですが、うちの子たちが寝静まってからぎゃーと泣いてる声が聞こえるんです。それまではうちの子たちの相手やうちもうるさいので聞こえてきません。。

    たまに、あー!みたいな声は聞こえてきます。

    私が連絡することで、お母さんの負担になるのではないか、と思ってみなさんだったら?と相談させてもらいました。

    • 3月15日
ピカ

長女が赤ちゃんの時夜泣きがひどくて
毎日起きてる間ずっと泣いてました💦
しかも夜の8時くらいから夜中12時1時までは泣きっぱなしで本当苦労したの思い出しました(;ω;)
お隣さんそれと同じ状況なのかもしれないですね💦
話かけられる機会あるのなら様子見てもいいと思います😅

  • s&h☆mama

    s&h☆mama

    そうですよね、、
    ちょっと泣きすぎて、その泣き声を毎日聞いてるとこっちが心痛くなってしまって、、
    様子見たり、会った際は声かけれたらかけてみます。

    • 3月15日
s&h☆mama

みなさんに相談させてもらって良かったです!
お母さんを苦しめるつもりはないけど、私の行動で苦しめたら申し訳ないと悩んでいました。
様子を見て、声かけれたらかけてみます。何か力になれればいいんですが、、