
年中の子どもが自宅保育で可哀想。同年代と触れ合う方法を知りたい。
4月から年中になる4歳の子と0才の子(3ヶ月)がおり、現在育休中です。引っ越しが決まり、市が変わるので現在の保育園は退園予定です。育休中は仕事復帰が条件でないと新たに認可保育園の申請ができず悩んでいます。今まで日中は保育園で同年代のお友達と切磋琢磨しながら集団生活を過ごしておりましたが、今年度、年中の年に1年間自宅保育で過ごすことが可愛そうでなりません。
子どもが同年代と触れ合う何か良い方法、アドバイスがあればご教授お願いします!
- たんぽぽ(9歳, 13歳)
コメント

橘♡
アドバイスにならないかもしれませんが、4歳なら幼稚園じゃダメなんですか?
お仕事の時間的に難しいですかね
今の幼稚園、別料金払えば延長みたいの出来るところもありますよ☆

退会ユーザー
うちも同じことになり、引っ越し前の保育園に継続通園させてもらってます。片道30分の車登園です。
近所に預かり保育をやっている幼稚園がなかったので、、、なかなか難しい問題ですよね(´・_・`)
-
たんぽぽ
返信ありがとうございます!
同じ境遇の方がいたというだけでなんだかモヤモヤしてたのが少し楽になりました(><)
本当に難しい問題ですよね。引っ越しがなければ育休中でも今の園で預かってくれるのに・・・
車登園本当にお疲れ様です。
継続通園となると、車でも1時間、、、そして運転技術も不安なので(´°ω°)チーン
できることなら継続通園させてやりたいです(TT)- 2月21日
-
退会ユーザー
モヤモヤすごく分かります!乳児はともかく、幼児は転園できるようになるといいですよね。
幼稚園とか習い事、見つかるといいですね!- 2月21日
橘♡
あとは習い事させるとかですかね
たんぽぽ
返信ありがとうございます!
習い事、考えてませんでした!!
いいですね♪
仕事復帰をするとお迎え行けるのが19時くらいになってしまいます。幼稚園も考えましたが、延長ができるとこがあるとは知りませんでした!
HPなどで調べてみようと思います!