※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなたん
家族・旦那

中学の入学祝いについてです。今の旦那と再婚する前の話です。母子家庭…

中学の入学祝いについてです。
今の旦那と再婚する前の話です。母子家庭でした。長男の中学入学の時に姉からお祝いに自転車を買ってもらいました!母からは文房具やお小遣いなど。
今年度、娘が中学に入学しますが、誰からも貰ってません。私自身、再婚したからじゃないかな~と思ってます。父親いるんだしと...😅

先日、娘から誰からもお祝いしてもらえないの?と言われママとパパがするよ?って言ったんですが、兄ちゃんの時は自転車とかお小遣いだって貰ったじゃん!
何で私にはないの?と悲しい顔で言われました😞
何て答えていいか分からず、まだ分かんないよ!入学してからじゃない?としか答えれませんでした...。
失敗したかもと思ってます。本当に貰えなかったらと思うと...。
かと言って催促を出来る訳がないし…。

兄妹で差をつけるのは良くないですよね。
再婚した私が悲しませてるのでしょうか😞
だとしたら本当に申し訳ない...。ゴメンね。

もちろん自転車もお祝い(お小遣い)も私達がする予定でいます!でもそれで娘は納得してくれますかね😖
難しいです...。
何かアドバイス頂けませんか?🙏

コメント

ゆいママ

ここは納得してもらうしかないと思います。
お兄ちゃんの時は母子家庭だったから
周りが気を使ってくれたんだよ、と言うとか。

  • かなたん

    かなたん

    コメントありがとうございます✨
    言ってみたんです。母子家庭だったからだよ。って😞
    でも納得出来ないみたいです。

    • 3月15日
  • ゆいママ

    ゆいママ

    娘さんの気持ちも分かります💦
    後は自転車やお小遣いをもらっちゃうとパパの楽しみがなくなっちゃう、とかはどうですか?
    私も3個上の兄がいますが、お年玉など、やっぱり兄の方が金額が高くなるから何から何まで平等には行かないですよね。渡す方も昔は仕事をしていた、今はしていない、などによって生活の余裕にも影響してくると思いますし...

    • 3月15日
  • かなたん

    かなたん

    なるほど✨言い方を変えて言ってみるのいいですね😳パパがお祝いするの楽しみにしてるからさせてあげてよ😊って言ってみます!

    • 3月15日
せりちゃん

自転車とかは夫婦で用意しておいて、お姉さんやお母さんには事情だけ話しておいて話合わせてもらうのはどうですか?
そしたら娘さんがお礼言ったりしてもお母さんにもお姉さんにも話合わせてもらえるし。

さすがに再婚したから周りからなにもなしは確かに気にすると思うので💦

  • かなたん

    かなたん

    コメントありがとうございます✨
    良い意味で遠慮してくれてるって思うようにします😊おめでとうって言ってくれるだけでも娘にとっては嬉しいと思うので、うまく伝えてみます😊

    • 3月15日