
皆さまの考え方を教えてください😭うちの旦那は本当に気がきかないという…
皆さまの考え方を教えてください😭
うちの旦那は本当に気がきかないというか、融通がきかないタイプです🙄
「お弁当箱洗って」と言ったらお弁当"しか"洗わない。(水筒やデザートのタッパーは洗わない)
「洗濯物干して」と言ったら干したらOK、全てくっちゃくちゃ。
箱ティッシュやトイレットペーパーを使い切ったらそのまんま。
等々…言い出したらキリがないのですが😅
1から10まで言えばいいのですが、そうすると「気が休まらない」と拗ねます🙄💭
どうしても、こういった行動にイライラしてしまって旦那を労うことができません😥毎日仕事を頑張ってくれてるのは重々承知ですが、私は専業主婦ではないですし、仕事復帰目前ですが先が思いやられます😣
どうしても我慢できなくて今朝ガツンと言ってしまったんですが、、、皆さんのご主人に対する気持ちや考え方を教えてほしいです😭🙏🏻
- p(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ぴぴ
やってもらって自分がやり直したりストレス溜まることはお願いしません😂
ティッシュやトイレットペーパーは使い切った人が取り替える決まりなので、旦那が使い切って替えない限りずっと無いままです🤣(笑)
逆に私が替え忘れても無いままですが…🤭

めがねさん
期待してるとガッカリするし、
それでイライラが増すので
言ったことだけやるならマシか
と考えるか、もう頼まないで
自分の好きに出来ると割りきって
やるしかないですね…
誉めて伸びるなら誉めますけど…
うちは夫のやり方があると思って
頼んだら諦めてます。
-
p
なるほどです🤔💡どこかで自分が折れなきゃいけないとは思いつつ、折れどころを見つけられませんでした😅やり直すのも二度手間なので、本当にやってほしいことだけ頼むことにします😳ありがとうございます😊💕
- 3月15日

ままり
私の旦那もです😂箱ティッシュは使い切ったらそのままなので最近は箱じゃなくてビニールに入ってるやつに変えました!捨てるのは私なので箱を破るのが面倒で😂
人を変えるのは中々難しいので自分の考え方を変えました😭言ってもやってくれないとイライラするので😭
旦那の出したゴミを片付けてる時は家が綺麗になって嬉しい〜って思うようにしてます😂キツく注意しがちなので、下手に出てこれはここまでして欲しかったな〜とか言ってます😂
-
p
素晴らしいです😭👏🏻私もそういう気持ちの切り替えができるようになりたい🤣どうしても喧嘩腰でキツく言ってしまうんですよね…🙄見習います😭!ありがとうございます😊❤️
- 3月15日

退会ユーザー
私も以前、全く同じ相談したことあります😅あれから数年経ち、気をつけてくれてるのはよくわかりますが、未だに洗い物しても何かが残ってます。
嘘でなく本当に分からないみたいですし、これ以上直せないことがよく分かったので求めすぎるのはやめました。
やってほしいことはその都度お願いしています。旦那さんB型ですか?
-
p
そうなんですね😳私も最近はこれ以上は言っても無駄か?と思いつつ、どこかで期待していたのかもしれません😓旦那の血液型…気にしたこともなかったです🤣B型だった気がします😂👍🏻
- 3月15日
-
退会ユーザー
友達に相談したらB型に多いタイプと言われて、血液型占い信じてなかったけど血のせいなら仕方ないと思うことにしました😅全員が当てはまるとは思えませんが、、、
- 3月15日
-
p
そう言われると、そうなのかも?しれないです😂👍🏻どこかでそういう諦めポイントを見つけるしかないですよね🤣
- 3月15日

ゆいx
男性は1から100までいちいち言わないと出来ない生き物らしいですよ😅
超教には数年かかりますが、文句言われたら褒め殺しでモチベーションあげさせ、さりげなく使うしかないです🤣
そのうち体が覚えるまで…。
-
p
薄々気づいてはいましたが、やはりそうなんですね🤣💡数年…先はまだまだ長いですね😂コツコツ鍛えます😂👍🏻ありがとうございます😊💕
- 3月15日

ままりん
なぜそうするのか?そうしてほしいのか?を伝えて理解してもらいました!
お弁当を例にあげれば、「お弁当箱だけ洗って次使う時水筒やタッパーも使うけどこれなら二度手間になるから一緒に洗って欲しい」とか🤔
「もし作る側やとしたらタッパーだけ洗ってなかったらモヤッとしない?」とか、、🤔
目の前の家事をこなすではなく、次使う時に楽になるように出来るとこはいっぺんに片付けるを理解してくれるといいですね😫
-
p
そうやって言うんですけどね〜😥別に俺は嫌じゃない的な返しをされるんですよね🤣より面倒です🤣💭私の仕事が始まったら少しずつ理解してくれることを願います!ありがとうございます😊❤️
- 3月15日

みき
言われて嫌なら言われないようにやって。言われて気分悪いかもしれないけどいちいち言うこっちも言いたくて言ってる訳じゃないから気分悪い。それでもやらないなら言われても仕方ないと思うんだけど…
って言いました←
-
p
ほんと!まさに!それです😂💡こちらも言いたくて言ってるわけではないのに、どうも納得できないご様子で🤣次言われたらその返しも1度言ってみます!ありがとうございます☺️💕
- 3月15日

退会ユーザー
わたしも初めは頼んでたんですが
ここまでやってほしかったなあ…とか
洗濯物の干し方とか畳み方とか…
やってくれてありがたいけど
イラっときてしまい、ケンカになったり
してたので頼むのやめました😂
お願いするのは自分が思ってたのと
違っても許せる範囲のものだけにしてます💦
-
p
やっぱ皆さんそういう方が多いですよねー😭👏🏻期待しすぎても自分が疲れるだけですもんねぇ…🤔💭いつか何かしらいいことがあると願って、地道に頑張ります😂ありがとうございます😊❤️
- 3月15日

moony mama
主人が自主的にやらない限り、家事を頼んだことないです。
「えー、違う」と思いつつ見てる方が苦痛なので😝
ただ、主人の場合はお料理が好きなのと、一人暮らしの経験ありなので…
気が向くと、自分から色々やってくれるので、それで良しとしてます。
-
p
素晴らしい😭👏🏻うちは逆に結婚直前まで実家暮らしだったので、やってもらえるもんだと思ってるんですよね🤔💭1人暮らし経験のある自分からすると、何が仕事で疲れたや!って思ってしまうんですが😂私もそんな目線で過ごすこととします!ありがとうございます😊💕
- 3月15日

まち
夫は効率的でないことをすごく嫌がるので、頼む時は明確に短めに伝えるようにしてます。
洗濯とか洗い物のやり方とかは頼む以上は口を出さないようにしてます。しわしわでもその辺びちゃびちゃになっても死ぬわけではないし。(育児に絡むことなら注意すると思います)
買い物とかは違うものを買って来られると本当に困るのでラインで写真を送ったりしてかなり明確に指定するようにしてますが、それ以外は本当に「できていればよい」スタンスです。
家事ってどこが合格ラインか、人によって全然違うので大変なんだと思います。
私はもともと大雑把でそんなに気にならないからかもしれませんし、
夫が以前「実家にいた頃に洗い物をしたのに母親が全部洗い直してるのを見てもうやらんと思った」と言ってたことがあるので、とにかくやってもらうことを優先してます。
-
p
なるほどです🤔そういう考え方もあるんですね😳確かにやった本人からしたら、言われたことやったのに何で文句言われなあかんねん!…ですもんね😓そう思うと今朝は言いすぎたので、謝っておきます🙄ありがとうございます😊🙏🏻❤️
- 3月15日

はじめてのママリ🔰
ひー!うちの旦那もそうです!!!
びっっくりしますよね。
全部おかあさまにやってもらってたんだなぁと痛感。
甘やかされるというかなんていうか…
なので細かく言うようにしてます。。
ですが、ポンコツさに呆れます。
-
p
最後の一行に笑ってしまいました😂やっぱ経験値が無いからどうしようもないんですかねぇ😅よっぽどやってほしいことに関しては、こと細かく言ってみます😓ありがとうございます😊❤️
- 3月15日

しー
うちもそんな感じです🙄
以前は何回も伝え方変えたりして言う→やらない→言うのループでイライラしてましたが、義父と同居して確信しました! 男の人は細かいことに気が付かないと、、!笑
なのでいまは細かいことは私担当、大雑把なこととか絶対その日にやらなければいけないこと(料理とかお風呂掃除、ゴミ出し等)は義父と主人が担当にしてます🙆♀️ ストレス減りましたよー!
-
p
やっぱそうですか😭世の中色々と気付ける人もいるので、少し期待していましたが…🤣本人のやる気を削ぐわないように、できそうなことを選別していきます😅ありがとうございます🤗❤️
- 3月15日
-
しー
私も期待してました! どうやらその人種には入らなかったみたいです🤣笑
何でここまでしないといけないのかとふと思いますが、他の方の投稿ででっかい長男だと思ってると言われてて納得しました!笑 かわいくはないですがね🙄- 3月15日
-
p
なるほどです😂ほんと、娘より手がかりますよー😭私もそう思えるように頑張ります🤣👍🏻
- 3月15日
p
やっぱそうですよねー😭💭自分でやった方が早い!って思うんですが、そうすると何から何まで自分でやらないといけない気がして😂私も忘れちゃうことあるんで、ある程度は妥協するんですが…きちんとルール決めしようと思います!ありがとうございます☺️🙏🏻💕