
赤ちゃんの生活リズムやお昼寝について相談があります。朝のミルク後に寝かせると起きるのが遅いか気になるようです。6時半に起こすべきか悩んでいます。
生後3ヶ月間近になる
娘が居る子育て初心者の者です✩彡
20時〜21時頃 就寝
2時半〜3時頃 ミルク
6時〜6時半頃 ミルク
9時頃 起床
寝てから起きるまで
毎日大体このような生活リズムです!
夜間はミルク飲み終わりゲップして
そのまま布団に寝るせると自分で寝てくれます。
6時半のミルクの時間には
明るくして起こした方がいいのでしょうか?
昼間のお昼寝は抱っこでないと寝てくれないし、朝も色々バタバタしちゃうので、つい私の都合でもう少し寝て欲しいと思ってしまい6時半のミルクの後そのまま9時頃まで寝室で寝かせてしまうのですが、それだと起きるのが遅いのかな?と気になりました(∩︎ω∩︎〃)💦
- ぴよぴよ⑅︎◡̈︎*🍓(6歳)
コメント

もち
うちも似たような感じで、6時台に起きます!お弁当作りがあるのでその時に一緒にリビングに連れて行ってミルクあげてから家事を始めます😊
結局その時間に起きても、起きたままぼーっとしたりテレビみておとなしくしたあと、放っておいたら朝寝を初めて昼前まで寝たりします😌
おそらく育児書的な言い方をすると6時台に一旦起こすのがいいと思うので、よかったら1度やってみてください☺️

もち
ぐずります!(笑)けど家事があるのである程度は放ったらかしてます!あとはバウンサーに乗せてるので揺らしながら様子見たりとかですかね😂ぐずりながらも飽きると寝てることが多くて、それを繰り返してると最近はミルクあとちょっとの抱っこだけで寝るようになりました🤣
-
ぴよぴよ⑅︎◡̈︎*🍓
凄い!繰り返す事が大事なんですね😊💓
家事で手が開かない時は放っておいてたまに寝てる〜って事はあるんですけど熟睡までいかずすぐ起きてギャン泣きが始まるのでつい抱っこしてしまいます(´•̥̥̥௰•̥̥̥`)💦
ギャン泣きしたら抱っこじゃなくて、近くで様子見たり、抱っこ以外で頑張ってみようと思います😁👍- 3月15日
ぴよぴよ⑅︎◡̈︎*🍓
え〜優しい子ですね😊💓
眠たくてグズったり、構って欲しくてグズったりしないんですか??
夜は布団で寝てくれるのですが、起きてから昼間は背中スイッチ発動中で、寝てもすぐに起きてしまいます(∩︎ω∩︎〃)💦
背中スイッチとか無いですか😁?
ぴよぴよ⑅︎◡̈︎*🍓
早速明日から6時台の授乳の時にはリビングで授乳しようと思います😊👍
もち
新しくコメントに返信してしまいました😂💦