
仕事について悩んでいます。時短で復帰し、単純作業が増えて自信を失っています。副業や勉強を考えているが、何をすべきか迷っています。将来のためにも収入を増やしたいと思っています。誰かに相談したいです。
仕事のことを誰かに相談したいです。
時短で仕事復帰して、単純作業の仕事が増えました。あまり頭を使っていないからか余計なことばかり考えしまい、仕事についてこのままでいいのか考えてしまいます。
会社は色々と職場環境がよく、いい会社なのですが、残業できないことと時短勤務していることからかなり収入が減ったり、単純作業ばかりしていて自分に自信がなくなっています。
子供が寝た時間や就業中も手が空くことが多くなってきたので、
副業しよう、仕事に役に立ちそうな勉強をしようと色々考えるのですが、
何をやるのがベストなのか、やっても意味がないのでは?など「これをやろう!」というのが決まらず、結局行動に起こせていません。
今は生活は困っていないので、追い込まれていないというのもあります。(老後のことを考えると少しでも稼いでおいた方がいいのですが、、)
追い込むには、スクールに申し込む、先に依頼を受けてしまうなど、お金をかけたり責任を負ったりなどする方法もありますが、失敗したらと考えてしまいます。
2人目も考えていて、旦那から今はゆっくりすればという意見も出ましたが、なかなか開き直れません。
誰かに相談したいと思うのですが、検索すると転職サービスが多く、転職したいわけではないので違うなと思うし、有料の所は高くて気軽に試せません。投資だと思って行ってみるのがいいのでしょうか。
行動に起こせていない自分が甘いというのは感じているので、厳しい言い方は避けてもらえれると嬉しいです。
よろしくお願いします🙇🏻
- ママリ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
相談よりも求人検索かなと思います。
2人目の事を現実的に考えると良いと思います。金銭的、生活的、総合的に。
そうすると、単純作業であろうが勤続が第一か、または転職して昇給等目指すべきか何となく分かると思います。
子ども2人となると、仕事以外に使う余力も必要になる気がしますし、何かと現状以上が必要になると思います。
私の場合は現職の勤務地があまりにも遠方かつ下の子を上の子と同園に預けることが無理と予め分かっているため、けっこうな確率で近々転職が必要です。
子持ち時短希望な時点で相応のスキルがないと転職は難しいので、求人検索して補完すべきスキルを見定めているところです。
逆に、現状の勤務条件で第二子出産したとしても家計も生活充実度がある程度保たれる場合は現状維持の重要性を認識してよいと思います。
子どもが幸せであれば、単純作業でも良いと思うことも大事なことだと思います。
スクール通学要否は、補完するスキルによって分かれると思います。

ななうた
すごく同じ状況です‼️
仕事が単調で単調で…
物足りなくて辞めたくて毎日どうしようか考えています。
私も2人目も考えているので、結局は現状維持です。
妊活も上手くいってなくて辛いです…
辛抱の時期なんですかね(><;)
-
ママリ
単調な作業も嫌いではないのですが、、
年度末でみんな忙しい時期なのに、残業ができないからと限られた仕事しか来なくて、申し訳ないし、寂しいです。
自宅作業を許している所に転職して通勤時間を勤務時間にできたら…とは思います。
妊活は私も上手くいってません😂
生後6ヶ月で泣く泣く復帰したのが未だに悔しくて、次は出来れば春生まれにしたいというのがあり、8月までは落ち着いていられますが、予定通りにいかないだろうなぁと感じています。
モヤモヤする時期ですね😫- 3月15日
-
ななうた
寂しい感じわかります💦
有難いんですけど…自分が浮いてる感じが辛いです💦
春生まれにしたいのもわかりますー😂
出来るだけ一緒にいたいですもんね!
モヤモヤし過ぎてたまにショートしてますよ😭
辛いですね💦- 3月15日
ママリ
ご回答ありがとうございます!
転職より今の会社に勤続する方がよいので、基本は現状維持です。単純作業でお金がもらえるのは有り難いです。
今の会社で給料アップするために必要なスキルを考えるのがよいですね。。