![りりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![しーのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーのすけ
以前、ママリで郵便局の学資保険は元本割れしていると見かけましたよ💦💦
![ぼのぼの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼのぼの
娘が2ヶ月の時にJAのこども共済に入りました😊
お付き合いがあるので…主人も私も保険は全てJAさんにお願いしています!
-
りりー
そうなんですね!参考にさせて頂きます💕
- 3月14日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
0才のうちだとソニー生命が
利率いいですよ😁
かんぽもJAもプランによっては
元本われるので注意してください💦
-
りりー
学資保険 ランキング🔍
で検索するとソニー生命がぶっちぎりで1位ですもんね、、返戻率も高いみたいですし💰
参考にさせていただきますっ‼️- 3月14日
![ありさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありさ
うちはあたしが日本生命で保険をかけてるので息子も1歳になる前に日本生命でかけました😊💓
1歳をすぎると値段が上がるみたいなのでギリギリ1歳前でかけましたが、早いに越したことはないかなぁと思います😊
-
りりー
そーなんですね!参考になります🤔
早いことに越したことないですよね本当、、母にまだ入ってないの?と会うたび言われ、いい加減入らなきゃ〜😭と思う日々です、、(笑)
ご返信ありがとうございました!- 3月14日
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
私はメットライフでドル建て保険にしてます☆
私は10年払込で7年寝かせて120%だったかな。
夫もメットライフです😊
2人合わせてで9万くらいなので、貯金と考えてます💦
-
りりー
そうなんですね!
メットライフ、参考にさせていただきます!
ありがとうございました☺️- 3月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはフコク生命です!
自分が下ろしたい時期にお金がおろせるかというところを観点に私は決めました。
ちなみにうちは、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、社会人でおろせます。このシステムじゃないパターンだと大学入学でドンとおろせるパターンです。18歳とかでどーんとおろせるパターンだと、108%くらい返戻率あるところもあります!
ただ、私のようにちょびちょび下ろしたいひとだと101%とかですね💦
-
りりー
フコクってみらいのつばさ?とかでしたっけ🤔??
主人の会社では周りからフコクをおすすめされてるみたいで、資料請求したんですが、頭が弱い私は他との比較がよくわからないのですが、ちょこちょこ下ろせるメリットがあったんですね!
参考にさせて頂きます🙏🏻
ありがとうございます!- 3月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家は子どもたち2人とも明治安田生命です。
下の子の契約時、主人の年齢が30代後半ですが返戻率は保険料を年払いにして104%くらいでしたよ😊
学資保険は契約者の親の年齢と性別でも保険料も変わってくるので、1人目より2人目の返戻率は悪くなりましたが、保険金を受取る時期も何パターンか選べたので良いと思いますよ!
-
りりー
104%😳😳
そうなんですね、、いろいろパターンがたくさんあって悩みます😓
参考にさせていただきます!
ありがとうございました☺️- 3月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も旦那も25歳で、日本生命で10年で払い終わる300万のプランを年払いにして変戻率107%です😊
-
りりー
ありがとうございます!参考にさせていただきます☺️❣️
- 3月15日
りりー
いやぁぁぁぁー😱どうしましょう、、うちの母も旦那母も郵便局がいいわよ!と言っていたのですが、、
しーのすけ
母も郵便局で相談したら?と言ってきました😭
やはり親世代は郵便局=安心っていう考えがあるのかも💦🙄
景気の良い頃はかなり返戻率も良かったんだと思います😵💦
娘も最近JAの学資保険に入りました!
ほけんの窓口みたいな相談窓口で1度相談して、外貨建てをすすめられたのですが教育費を学資保険のみで貯めようと考えているお家だと外貨だとその時々によって変動があるのでリスクが大きいと言われて、うちは円建てにしました👍
窓口ではオリックス生命をすすめられて、でもJAで見積もり出してもらったらJAの方が返戻率良かったのでJAにしました😄✨
りりー
そうなんです!郵便局=安心みたいなイメージ強すぎますよね😂
JAこども共済、調べて資料請求したいと思います💪🏻
ご丁寧にありがとうございました!参考にさせていただきます💕
しーのすけ
資料請求すると、非売品のアンパンマンのエプロン貰えました😂👍
資料だけではわかりにくいので、お近くにJAがあれば説明を聞くのが1番だと思います😊
JAに限らず納得いく学資保険に出会えるといいですね(*^^*)
りりー
アンパンマンのエプロン!!それは魅力的ですね❣️(笑)
近いうちJA行ってみます!
ご丁寧にありがとうございます🙇🏻♀️