
会社の育休制度について質問します。保育園が入れない場合の育休延長条件について教えてください。待機期間がある場合でも半年延長可能でしょうか。経験者の方の情報をお聞きしたいです。
みなさんの会社の育休制度について教えてください。
今年8月に出産予定ですが、私の現在勤めている会社の就業規則をみたところ、育休は原則1年、保育園が入れない場合は半年延長可とありました。こちらはどちらの保育園にも入れなかった場合という意味でしょうか。たとえば、どうしても入れたい保育園が1つしかなく、そちらが半年待ちなどという場合も半年延長は可能なのでしょうか。改めて人事に確認する予定ですが、育休経験者のみなさんはどうだったか教えていただけないでしょうかm(__)m
- まめわかめ(8歳)
コメント

Chimi
うちの会社は認可保育園に入園出来ない場合延長可能でした。
区役所から入所不承諾通知が届くのでそれを会社へ提出しました。

★☆マロン☆★
1人目は3歳まで育休とれますが、2人目以降は1歳までです。
途中入園が厳しいので、だいたいが泣く泣く早めに切り上げて、春から預けて復帰が多いようです。
ちなみに私は2人続けて育休をもらって、下の子春から9カ月で入園し仕事復帰します。
-
まめわかめ
2人続けて育休とられたのですね。羨ましいです♡♡私も出来れば、第二子をすぐ作って連続で育休がとれないか計画しています。
ありがとうございました。勉強になりました。- 2月20日

canacoo
今、育休中です。
私の職場も原則1年ですが、半年延長可能です。延長する場合は保育園に入れなかったという証明書(正式名称忘れてしまいました…)を提出すれば良いみたいです!
私は10月で1年経ってしまうため、10月では1つの園だけ申請して、入れなかった証明書をもらおうと思ってます。
回答になってなかったら、すみません(´。・д人)
-
まめわかめ
勉強になります。1つの園でも証明書が発行してもらえるのですね。
- 2月20日

さなまゆ
私の場合ですが…
お迎え等の関係で、1つの保育園にしか希望を出せず入れなかったため、市からきた不承諾通知書を会社に提出して延長しました。
不承諾通知書にはどの保育園を希望していたか等は記載されていませんでしたよ。
ですのでご希望の園に入れなかった場合は延長できると思います😄
-
まめわかめ
お迎えのことなども考慮して保育園を探すのですね。条件にあう保育園ですと絞られてしまうのですね。
- 2月20日

のりきゅう
保育園に入園を申し込み、審査の後、入れなかった場合に不承諾通知が来ます。これがあれば延長可能になります。
いくつの保育園に入園希望を出したか、認可外も含めて検討したのか、会社はおそらくそこまでは調べないと思います。
1ヶ所でもいいので入園を希望したけど入れなかったという証明を出せれば大丈夫だと思います。
-
まめわかめ
なるほど。会社は調べられないですもんね。勉強になりました。ありがとうございます♡
- 2月20日
まめわかめ
なるほど。認可保育園の場合のみなのですね。ありがとうございます♡