
コメント

myi
どっちがいいかはなんともですが、スイミングは体が丈夫になると聞きました😄

ドレミファ♪
私はスイミングかな…
体力や免疫力あがるしそれは一生物
語学は今のご時世のお話ですがAIでいくらでもカバーできます
ここ何年でリアルに通訳できるものは開発されると思います(まだ全体に出回ってないけどあります)とても特殊な言語ならともかく英語、中国語、韓国語なんでもできます。
-
たっくん
まぁたしかに🤣🤣
でも私自身英語が苦手で単語さえ読めない時あるので(笑)息子にはそうなって欲しくないです🤣
ありがとうございます!- 3月14日

退会ユーザー
ベビースイミング行ってます。
うちはたまたまスイミング大好きみたいで喜んでますが、中には毎回泣いてる子もいます。
友人も子供の頃親に女の子だからとピアノを習わされめちゃくちゃ嫌だったと言ってました。
親が決めるより、体験でどちらもやってみておこさんが楽しんでる方をしてあげたらどうでしょう?
イヤイヤやっても身に付かないかな?と思います。
-
たっくん
たしかに体験に行って決める方がいいですね!私の性格上そういう考えがなかったので参考になります!
スイミングの体験のとき、水着は持参ですよね??- 3月14日
-
退会ユーザー
私の行ってるところは全部貸してもらえましたよ!
- 3月14日
-
たっくん
そーなんですね!ありがとうございます!
- 3月14日

ガオガオ
スイミング7ヶ月かや、英会話1歳から習わせてます😊
子どもが楽しいのはスイミングだと思います︎☺︎
またスイミングの方が人が多いのでママ友が出来やすいと思います👍
一応我が家は言葉が出る前から英語は始めた方がよいと思い、習わせてましたが…結局英語で会話らしい会話ができるようになったのはすでに日本語がベラベラになった3歳頃からです😂
英語は身につくまでに時間がかかるかな〜と思います😂
-
たっくん
どちらも経験されてる方からのコメント嬉しいです!
やはり子供が楽しいのはスイミングなのですね😳
保育園にも行けてないので、なにか学ばせたい、子供との関わりを持たせてあげたいと思ってます😊
この年齢ならスイミングの方が良さそうですね!
英語は身につくまでが長いのですね😣!ありがとうございます!- 3月14日
たっくん
風邪ひかないとかも聞きますよね!
スイミングの方が本人も楽しいのかなー🤔