
2人目の子供にかかる費用や経済状況について相談しています。周りが2人目ラッシュで、経済的に厳しい状況でも兄弟を作りたいと思っています。
結局のところ2人目ってお金かかりますか?笑
2人目はお金かからないって言う人と、2人目はお金かからないって言う人といて、結局のところどうなのかなーって...🤔
ちなみに娘には同世代のいとこが、男女ともいるし、ベビーカーやチャイルドシートなども、どこからかもらえます。
そしてできる限り布オムツ派です。
となると、大きなお金がかかったりするのって、何にかかりますかね?
うちは子ども作ってる場合じゃない!ってくらい経済状況けっこう厳しいです😅
でも娘には兄弟作ってあげたいし...といった感じです😥
今のところいつかは...とは思ってるんですが、経済状況はしばらく変わらないだろうし...
周りは2人目ラッシュだし...笑
あぁーもう1人欲しいけど、お金ないーーーーー!!笑
どなたかお声がけ下さい!
- kms(3歳4ヶ月, 8歳)
コメント

あーか
小さいうちはそこまでかからないと思います!
成長していく中でやっぱり食費も増えるし、習い事や部活、塾とかが始まればどんどんお金もかかりますし、お下がりが使えなくなってくるとそっちもかかりますしね(´・ω・`;)

退会ユーザー
我が家も布おむつです!
2人目が生まれて光熱費上がりました(笑)
ミルク足すならミルク代もかかります
性別が別なのでやはり衣類にも
お金がかかります。
今小さい間はまだいいけど
大きくなれば誕生日もクリスマスも
お菓子も外食も2倍です!
なのでかからないと言うことはないと思いますけどね😅
-
kms
やはりお金かからないってことはないですね😅
たしかに今娘にも誕生日などのプレゼントは満足させてあげられてないかもなのに、そういったこちらの不安も倍になるんですもんね😨
痛いとこ突かれました!笑
ありがとうございます😊- 3月13日

いっちゃん
1人目よりお金がかからないということだと思います!
当然ですがおさがり以外のもの、生活費食費は約2倍のお金がかかってきます😢
-
kms
やっぱりそうですよね😅
今のうちから外食して高めなお子様ランチ見て夫婦で作戦会議してるようじゃ無理ですね😂
ありがとうございます😊- 3月13日

さち
単純に教育費だけで、1人増えれば2000万くらいかかりますよ。
制服、自転車、七五三なんかの行事、携帯、交通費、旅費、、、2人分必要なもの沢山ありますし。
お金かからないって人は、なにを指してるのでしょうか?💦
たしかにお下がりで済ませられるものはありますが・・浮くのはたかが数十万とかですよね。
-
kms
そうですよね😅
お金かからない発言は誰が言ってたってわけでもないんですが...
やっぱり小さいうちだけの話ですかね😅
ありがとうございます😊- 3月13日

anemone❁.。.:*✲
年の差があまりない、性別が同じだとあまりかからないのかなと思います☺️
我が家は年の差があり、性別も違うので全て新しく買っているのでお金はかかります!
ただそれよりも、保育料や習い事などの教育費の方がかかると思います。
上の子は習い事や学童で6万ほどかかりますし、下の子は保育料で9万近くかかります💦
けれどこれから3歳からの無償化も始まりますし、習い事もたくさんさせなければならないわけではありませんし、ご家庭の考え方によってはお金もかからないのかなと思います(*^^*)
-
kms
そうか...共働きってことは学童も利用する可能性大ですよね😓
習い事...器官の弱い娘なのでスイミングさせてあげたいけど、すでに諦めてるところです😅
でも無償化は心強いですよね!
ありがとうございます😊- 3月14日

退会ユーザー
私も金銭面もあって2人目まだまだ作れません😭😭💦
想像するに、衣類など生まれる時期を上の子と同じ頃にすればお下がりで使えても、生まれて母乳が出なきゃミルク代、最初の1年間は光熱費、離乳食が始まれば食費、大きくなるにつれ外食も2人分、クリスマス誕生日などのお祝いも2人分、教育資金も2人分…ってずっと倍になりますよね🤣🤣
考えただけでゾッとします笑
学資保険は児童手当そのままあててるので家計からは出していませんが、教育資金はしっかり貯めないとですよね😓
教育資金とは別で大人になって渡す貯金も2人同じくらいにと思うと、1人目ほどお祝いも期待できないでしょうし、そこも貯めないと…ってほんとお金かかりますよね🤢💦
友達が3人目産んだばかりで、でも今はお金の心配していないみたいで😱
(何とかなるだろう精神)決して収入が良いわけではないので勝手に心配しています笑
-
kms
すみません。返信が下にいってしまいました😅
- 3月14日

退会ユーザー
一人目よりかからないというだけで、お金はそれなりにかかりますよね~😅💦お下がりもお下がりばっかりだと気の毒で新しいものを買ってあげたくなりますし。
習い事なんかは、一人につきいくらでかかりますし、教育費もそうですね。
兄弟がいる良さもたくさんあると思うので、二人目がんばってほしいです✨
-
kms
たしかに新しい物も買ってあげたくなりそうです😅
そうですね...兄弟の良さ、やっぱりありますよね😣自分自身3姉妹で、大人になっても楽しくて幸せだなと感じるので、できれば娘にもそういった幸せも感じてほしいです😭
ありがとうございます😊- 3月14日

🦄✡️🌈
小さい頃はそんなにかかってる感じはないですが
やっぱり中学高校とかなると携帯とかその他諸々かかってきますよねー💧
うちは経済的にも余裕ないですが、旦那が年なのもあって2人目踏み切りました
将来共働き必須になりますが、自分たちが子供をどうやって育てるか、どう育って欲しいかでかけるお金も違うし
周りが無理だよって言って諦めるのも違うかなって思いました
-
kms
やっぱり育て方にもよりますかね🤔
そうですね...周りの意見より夫婦で話し合わなければですね😣
最近お金ないなら子ども作るべきではないのかなと感じてたんですが、なんだか希望は持っていいのかなって勇気もらえました😭
ありがとうございます😊- 3月14日

kms
そうですね...貯金もしてあげるなら、兄弟平等じゃないとですね😣
将来の教育費を考えてたら1人でも本当にゾッとします💀
ありがとうございます😊
kms
やっぱり大きくなってくると...ですよね😓
ありがとうございます😊