
音に敏感な子供が寝ている場合、夫婦の営みのタイミングについて相談です。息子が寝ているベッドの横で寝ており、寝返りや布団の音に反応してしまうため、困っています。友人の子供は熟睡するタイプで、比較して悩んでいます。
音に敏感なお子さんをお持ちの方…いつ夫婦の営みをしてるんでしょうか…😅?
息子は、私達のベッドの横(下に布団をひいてる)で寝ています。
私達の寝返りの音や、ほんの僅かな布団の音に反応してしまいます🙁
知り合いに同じ月齢の子がいるのですが、その子は朝まで熟睡の子でよっぽど大地震でもない限り起きません。。
なので普通に横で出来るそうです。
その子の性格を知っているのに聞いた私がバカだったし、悲しいくらいなんの参考にもなりませんでした。。🙃
- 棒人間(3歳9ヶ月, 6歳)

ぶぅ
私の息子も音に敏感です😅
こそーと抜けて違う部屋でしてます😅
さすがに横では、どんな音でも起きないとしてもしたくないです💦

🌟
うちはリビングでしてます。
か、お昼寝中に寝室で、とか。(お昼寝はリビングでさせてるので)
もし起きない子だとしても横ではしたくありません😱
コメント