※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うき
子育て・グッズ

離乳食のおかずについて相談です。ゴックン期とモグモグ期の違いが分からず、おかずの作り方に悩んでいます。最近はピジョンのお野菜せんべいを食べているようです。かぼちゃと白菜を作る際、モグモグ期の作り方や漉し器の必要性について教えてください。

分かる方教えて下さい😭
離乳食のおかずを食べてくれません。離乳食を初めて1ヶ月半はたってます。
全体的に作り方が分からず。。ゴックン期とモグモグ期の作り方の差が分かりません!
おかゆは恐らく7倍がゆっぽいものをあげてますが、お野菜関係は水分が多く(最近は白菜やトマトをゆがいてすり潰しました)、恐らくゴックン期にあげそうなものです。

今日初めてピジョンのお野菜せんべい6ヶ月用をあげたら自分でバリッと噛んで食べてました。
ご飯はまだまだ柔らかいものばかりだったので驚きました。
今日かぼちゃと白菜を作ろうと思ってるのですが、モグモグ期はどうやってつくってるんでしょうか?
漉し器はもういらないですよね?
すり潰し加減で皆さん変えてるんでしょうか?

コメント

deleted user

私もいまいちよく分かりませんが、柔らかく茹でたあと、ブレンダー少しかけて、みじん切り位の大きさにして見ようかなと思ってます💦
まだおかず、ペーストあげちゃってます😅

  • うき

    うき

    そうなんですね!ほんとよく分からないですよね😭
    やっぱりみじん切りの大きさ目安とかなんですかね。頑張ってみます!

    • 3月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます✨
    みじん切り位ので、ぶーっと吐き出されたらまた戻せばいっかと、子供のペースに合わせて気楽にやりたいと思ってます✨

    あと、本見たりネットのアプリ見たりしてますが、食形態なんて歯が生えたらバリボリ食べるだろうなぁと😅

    • 3月13日