※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まままりっぺ
子育て・グッズ

保育園の暗黙のルールについて教えてください。

保育園預けている方に質問です。
私の住んでるところでは産休中は短時間で子供を預けることができますが、
遅めに送り、早めにお迎え
平日おやすみする、など
なるべく家庭保育などの暗黙のルールみたいなのありますか??
園から実際に言われているとかあったら教えてほしいです🙇‍♂️

コメント

🍓🍓🍓

暗黙のルールは他のお母さん方との交流もないのでわからないですが、普段は7時半〜17時まで預けていて産休育休中は時短保育で一応9時〜15時になってますと説明がありました。用事や病院等がある時は全然いつも通り来て下さ〜いって感じです!
実際は産休の3週間前から切迫で入院になり今も普段通りの時間で預けてます。
生まれて日があけたら時短保育で預ける予定です!平日休ませたりはしないです😌

deleted user

私の住んでる所では産休期間は標準時間
育休期間は短時間保育になります!
先生に確認したところ全然普通に連れて来てください!といった感じでした✨
ただ、土曜日は病院受診とか予定がある時以外ならばなるべく家庭で...と言われました!

‪ ·͜·‪ ·͜·‪ ·͜·

育休中は標準で7時~18時まででしたが遅めに預けて17時にはお迎えに行ってました!特に早くに預けないと行けないこともなかったので😊
たまに用事で18時近くになったこともあります。
産休に入ると短時間になり8時~16時までにお迎えです!
皆 普通に連れてきてますし土曜日保育は申請しないとダメだったので今回はしておらずです!
平日は普通に登園させてましたよ😊
園の方が色々遊んだり学んだりしますし、休ませることは私用であったりはします☺️

まままりっぺ

回答ありがとうございます😊
もう来月から職場復帰するので、今更ながらな質問でした😅
私は朝ゆっくりめに送って行く
土曜日は家庭保育くらいだったので、、、
来月から仕事だー頑張ります😂😂