※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya2525
家族・旦那

旦那の事で不振に思っていることがあります警察官の奥さんいますか?旦那…

旦那の事で不振に思っていることがあります
警察官の奥さんいますか?

旦那が警察官なのですが
しばらく出動にいっていて
帰ってきました

後日

出動費の10万が振り込まれますが
それは、後から
また支払わないとだめだから
使わないようにお願いします

と後輩から連絡がきていました

なので旦那に、その金額をわたし
旦那がもっていきましたが

かなり不自然だと思いませんか?

出動費とは主に宿泊費などですが
なぜ一度わざわざ口座にお金が振り込まれ
また、自分たちでお金を引き出し
現金で会計の人に渡すのでしょう??

親にこの話をすると
不自然すぎる
なにか隠してるんじゃないかといわれました





コメント

®️

旦那が警察官ですが、忙しくて毎日夜中まで働いてますが田舎なので出動にしばらく行くってことがないですヽ(´o`;
また支払わないとダメだから??
よく分からないですね^^;聞いた方がいいと思います。

  • aya2525

    aya2525

    今までなかったですが、直轄なのでまたたぶん普通とは少し違うのはわかっているのですが(^◇^;)
    旦那に言ってもいつに出動費が振り込まれたとかいう明細もないというし(通帳記帳すれば分かる話ですが)よくわからないんですよね(>人<;)

    • 2月20日
へる

休職の時は、先に給与が支払われて、日割りで支払わないといけないことがあります。
でも、お金のやり取りが出るなら、必ず明細が出るはずですよ。

今はイントラネットを導入している県警も多く、給与明細がメールとかでペーパーレスになってるところもあるかと思いますが、もしそうであれば『明細がなくなります』というお知らせも発行されてるはずです。

出動費用は、基本的に国費といって国から予算が出るものなので、普段の都道府県の自治体からの給料とは確かにもらえる窓口が違うのも事実です。

所属の会計課などの庶務担当者に電話で確認して良い?って旦那さんに聞いてみて下さい、嘘なら多分、拒否するはずです(笑)

悪く考えれば、恐喝されている、詐欺に遭っている、不倫していて女に貢ぎたい.....などの可能性もありますよね。

警察官の不祥事は公表される事がほとんどですし、万一不祥事を起こせば、組織にいられなくなります。
それは、家族を不幸にする事になってきます。

今回の事に限らず、おかしい?と思った時に止めてあげられるのであれば、未然に不祥事を防いであげて欲しいと思います。

借金や不倫などで、どうにもならなくなった時、職場で拳銃自殺をする人がいるのも事実なので。

  • aya2525

    aya2525

    そうですよね
    普段の明細は、もってかえってくるし
    通帳やカードも
    わたしが全て管理していますが

    その出動費に関しては
    10万ほど
    口座にお金が入ります

    と口頭で会計課の人に伝えられたといっていました

    会計課に電話して確認することもできると思いますが
    奥さんからそんな電話あったら
    署で話題になってしまうんじゃ。。と思ったりしています。。

    でも確かに後輩からそのようなメールが入っていたのは事実です

    でも出動費は一切自分の財布からだしていないのに
    10万が振り込まれ
    また10万をわざわざ引き落として
    提出するって
    なんて意味不明なやりかたなんだろうと疑問です

    しかもいくらかかったかや
    いつ振り込まれたかなどの
    明細ないのも不自然だなーと

    • 2月20日
  • へる

    へる


    トップダウンの警察組織において、後輩からのメールっていうのが、すごく変だと思うんですけど...
    上司とかなら分かりますが。

    それに、10万円の内訳って何なんでしょう??
    そんなピッタリ10万円って事もないと思うんですが...


    もちろん、会計の人に電話するのは最終手段です。
    それと、もう1つの最終手段は、各警察本部に設置されている監察110番という手もあります。

    納得できる理由を説明出来ないなら信用出来ないと伝えるしかないと思います。

    ご主人さんと話し合いをする際に
    、aya429さんの手持ちのカードとして、会計に電話する事もできる、監察に通報する事も出来る、だけどあなたの口から正直な話を聞きたいからしないのだ、と、向き合ってみるしかないと思います。

    もし今、簡単に騙せると思われたら、一生騙され続ける.....ってのも、嫌なもんですしね。

    • 2月20日
  • aya2525

    aya2525

    後輩が会計課の人から口伝えできいたからといってました

    グループラインで
    皆に送っていましたね

    内訳はなにもわかりません
    そんな詳細などわからないと。

    すみません正確には
    13万いくらかが振り込まれていて
    そのうちの12万を
    現金でもってくるように
    いわれていました

    残りの1万と少しは
    自分たちの手当てとしてもらえると。

    出動いったぶんその次の給料は
    確かにすごくよかったので
    その12万は本当に返さないといけないものだったのだろうと
    思っていますが

    旦那が詳細わからないといったり
    振込まれた明細も
    それに関しては出てないというのが
    おかしいとおもうところですね

    旦那にそのような言い方で話をしても疑っているのかと
    必ず喧嘩になりますね

    会計課に電話するなどというと
    そんなとこに、嫁がそんな変な電話したら
    俺は間違いなく
    とばされるとかいってました

    • 2月20日
  • へる

    へる


    流れを本人が理解していないから、上手く説明出来ないんでしょうね.....

    会計に電話したぐらいで飛ばされる訳ないです、公務員なんで(笑)

    奥さんがシステム知らないからって無茶苦茶してる男性、残念ながら一定数いてますからね〜


    ご主人が上手く説明出来ないのなら、隊長にでも頼んで、aya429さんに電話でも良いから説明してくれたら納得しますよね...


    安いお金じゃないから、きっちりして欲しいと、分かってもらいたいところですね。


    もしかしたら、ですが、

    ご飯代とか生活費に関してはやっぱり本人が払わないといけないのですが、先に本人の懐から出させると、その間、家と出動先との二重生活になるので、署の会計が立て替えてくれてて、手当が振り込まれてからもって来てっていう流れなら、あり得なくもないですが。
    少なくともウチのところはそんな優しいシステムはないです(^_^;)

    • 2月20日
  • aya2525

    aya2525

    警察官のかたですか?

    旦那もあまり把握してないですね

    そうですよね
    確かに口座には
    給料とは別にその金額は
    振り込まれていましたが。

    旦那に話しても
    最後までしらきるひとなので

    どうしても納得いかなかったらもう
    会計課の人に聞くしかないですね

    • 2月20日
  • へる

    へる


    そうなんです、あんまり言いたくないんですけどね(ノ_-。)
    身内にもあんまり周りには言って欲しくないです。
    でも、ちょっとおかしいなって思います。

    確かに自分のことを把握してない若い子もいてるみたいですし、まずはご主人さんに、aya429さんにきちんと説明出来るよう、ちゃんと確認して来てもらって下さい(^_^;)

    だって、一番身近な人を納得させれないのなら、今後仕事で関わるであろう県民の人々を納得させられる訳がないですからね。

    • 2月20日
  • aya2525

    aya2525

    でもその話をすると
    またキレられそうで
    こわいですね。。。(>人<;)

    実際に奥さんから
    こんな確認の電話が会計課などに
    あったら
    色々と話題になってしまいますか?

    他のことに感じでも
    旦那はわからないの一点張りで
    それ以上きくと
    いつもキレるので。。

    • 2月20日
  • aya2525

    aya2525

    あとおかしいなとも思いますが

    ネット上では
    元直轄だったひとが

    「派遣先から戻った直後には、かなり多い金額を受け取ることになります。
    ところが、このお金は食事代や宿泊費などの諸経費は差し引かれていません。
    (これについては、手当の支給と支払いを別々の県警で行うためです。)

    そのため、すぐに諸経費を払わなければならず、ほとんど手元には残りません。
    私も3週間近く他県に派遣されたことがありますが、手当は2万円を切りました。」
    といってる方もいるので

    ありえなくもないなかなー
    と思っているのですが(^◇^;)

    • 2月20日
  • へる

    へる


    そうなんですよね、支払いの窓口が違うので、あり得なくもない話だと思うのですが、
    なんにせよ、ご主人さん、ちゃんと説明出来ないのが良くないと思います。

    あと、もし口の軽い女性会計職員さんだと、女子更衣室内で話題になっちゃうかも!です(^_^;)
    口止めしてても、面白話になっちゃいそうなので。

    だからって、そんなので飛ばされたりとかはないですよ!!

    そんな事でキレちゃう人、個人的には嫌だなぁ( ノω-、)

    きっと、奥さんに甘え過ぎなんでしょうね...

    • 2月20日
  • aya2525

    aya2525

    わたしも主人の短気さが大嫌いです。。

    おかしいなぁと思って
    なんで?とかどうして?
    とききすぎると
    キレて家でていっちゃいます。

    だから喧嘩になるのはもういやなんですよね(>人<;)

    やっぱり奥さんがこんな確認の電話するなんて
    異例ですよねー(^◇^;)

    でも親は
    そんな変なシステムで
    現金で大金持っていったら

    そりゃーいう奥さんも
    なかにはいてるやろ
    変なシステムやなといってました。。

    旦那はむかしも直轄にいたことが
    ありますが
    その時は後から出動費が振り込まれ
    そして勝手に出動費が引き落とされていたようなのですが、、

    それから何年かたってるから
    現金で渡すように変わったのかもとかいってましたが。。

    謎すぎて
    考えるのもしんどくなってきてます(>人<;)

    • 2月20日
  • へる

    へる


    不信感を残す言い方、困りますよね(-""-;)
    お金の事は、条例の改正や、議会の発言1つとかでよく形式は変わりますよ!
    でも、その都度文書で周知されるはずなのです。
    通達、連絡など、文書にもランク分けありますが...

    大金だから納得したいだけなのに、逆に不信感持ってしまうって、困ったものですね。

    あと、うちのところだけかも知れませんが、飲み会をするにも幹事が『お知らせ』ってペーパー作りますよ〜、会費7000円とかって書いておかないと、奥さんからお金もらえない人がとても多いので(;^_^A

    • 2月20日
  • aya2525

    aya2525

    ええ、そんなペーパー作るんですね(^◇^;)
    旦那は前までいたところでは
    上のお偉いさんも呼んでホテルのようなところをかりてするときだけそういう神を持って帰ってきていましたが

    今はもう二ヶ月ほど飲み会なんてないですね!

    そういう通達全く持って帰ってこないので、知らないことばかりです(>人<;)
    でも、2月は差額分といって
    給料とは、別にお金が振り込まれそれは明細ありましたね(^^)

    直轄の出動費が振り込まれたとかは
    わざわざ明細とかもらわないのですかね?

    • 2月20日
  • へる

    へる


    うーん、明細がないって事はないと思うんです。
    例えなくても、書類を会計の人が用意してくれるはずです。
    私は育休中の会費1000円や図書代500円とかでも明細送ってもらってるので、なんか悪いな〜とすら思ってます(-""-;)

    でも、そもそもシステムが全国統一でもないかも知れません。
    管区学校とかに行くと、他県との違いにビックリする事が沢山ありますし...

    それか、後から明細が来るのかも.....???
    振り込まれたうちの一部だけ手当になるってのもピンと来ないですね(^_^;)

    • 2月20日
  • aya2525

    aya2525

    そうですよねー
    県によって全然違いますよねー!

    友達の県の警官は
    奥さんにバレないように
    お金を抜いてるとか聞きます
    明細渡してるけど、バレないやり方があるとかどうとか。。

    旦那は口頭でいわれただけとそれしかいわないですね。。
    おかしいね、と軽く流しましたが。

    そこらへんも謎ですよねー
    うまく知る方法ないかなぁ(^◇^;)
    電話するのはちょっとやりすぎな気がするので。

    • 2月20日
  • へる

    へる


    まさにそうなんですよ!
    バレないように、みんな滑稽なぐらい必死です(笑)

    署にかけるからやり過ぎな感じがしますが、本部の会計とかに匿名で電話が出来たら一番良いですよね、ってか、それぐらいしか思いつかないです、すみません。。

    時期もちょっとずらしてみて。
    旦那に迷惑かかるから、所属とかは言いたくないんですけど、実際こんな事があるのかどうかだけでも教えてもらえませんか〜?と。

    あとは、会計以外で、警察相談の係とかが本部にあるので、ここに匿名で聞いてみるのもアリだと思います、教えてもらえるかどうかは電話に出た窓口の人次第ですけどね。

    どうしても名前聞かれそうなら電話を切る!とか、強い意志がないとなかなかかけにくいと思いますが。
    どこまでナンバーディスプレイ採用されてるかは分かりませんが、184とかでもかけれると思います。

    • 2月20日
  • aya2525

    aya2525

    そうなんですね
    匿名で教えてもらえるものでしょうか??(>人<;)

    本部の会計課とかってどうやって番号がわかるのでしょうか??

    警察相談の係も調べてみたらわかりますかね??

    主人にも聞いたってばれないようにしたいですね(´・_・`)

    • 2月20日
  • へる

    へる


    匿名ですぐに会計課から回答がもらえるかは、正直分かりませんが、家庭崩壊の危機だ!とか、頑張って交渉するしかないとは思います。
    相談係は、正直匿名の電話ばっかりなので大丈夫だと思います。

    それに直轄って、一般の人が使わない単語なんで、まず大丈夫だと思います。

    また、
    『公安委員会に訴えて情報公開請求するしか方法はないのですか?』『私がしているのは、そんなに難しい相談でしょうか?そういう事実があるなら、あるという回答だけもらえれば良いのですが、回答がもらえないという事は、やはりうちの主人を疑わないといけませんか?』『主人が何か不祥事を起こしていないかと心配で、未然に防げるものならば防ぎたいだけなのですが、協力すらしてもらえませんかね?』
    『名乗ることは出来ません!主人に何をされるか分かりません、それこそあなたのせいで警察沙汰になりますよ!!』

    など、ちゃんとした説明をせずにお金を持っていくという、広く警察組織に対する苦情のような形で、電話応対の人に頑張って訴えてみて下さい!!

    それと、
    『調べるから折り返し電話するので番号を教えて下さい..』
    と言われた場合ですが。
    すぐに回答しても良いかとか、相談の内容が窓口の人でもすぐに回答出来ないような場合は、
    上司に相談→担当部署に相談
    という流れになります。

    おそらく、このパターンになると思います。

    携帯の番号だけなら伝えても誰の携帯かは分かりませんので大丈夫だと思います。(事件でないと捜査出来ないため)

    しかし、記録に残される可能性があるので、記録に残されるかどうかを確認して、もしひっかかるようでしたら、念のため『じゃあ、あなたの名前を教えて下さい、明日(や、来週の同じ時間など回答を、もらえてそうな時期)またこちらからあなたを指名して電話します』
    などでも良いかと思います。

    警察本部の代表にかけて、担当部署を言えば、交換台の人がつないでくれると思います!
    代表電話番号や、警察相談の窓口は、ホームページに載ってると思いますよ(^_^)

    • 2月21日
anna

うちも警察官で今、丁度出動中です💦2ヶ月です。今かかってる宿泊代、新幹線代などは自腹で払っていて、帰ってきた時にかかった全額が返金されるって言ってました!

  • aya2525

    aya2525

    そうなんですね!
    県によってちがうのでしょうか?(^◇^;)
    旦那は二週間いってましたが
    自分の財布からは一切宿泊費などだしていなかったようです

    そして帰ってきたときに
    出動費の10万が振り込まれるから
    それを下ろして現金で提出しないといけないといっていました

    そんな意味不明なやり方あるんでしょうか(^◇^;)

    • 2月20日