
実母にイライラしてしまいます。子育てを手伝ってくれて本当に助かるん…
実母にイライラしてしまいます。。
子育てを手伝ってくれて本当に助かるんですが、、
離乳食が5ヶ月からだといっても「遅くない?昔は3ヶ月くらいからだよ?」とか
散歩に行く前に娘に日焼け止めをぬってたら「ペットみたい!そんなの塗ってたら肌が余計に駄目になる!焼いたほうが肌にいい」とか
昔と違って果汁や白湯を飲ませないこと「過保護にしすぎ!」とか……
大体言わせておいて「はいはい、それは古いでーす」とか「時代が違いまーす」流すんですがしつこいときもあって…
しつこいときは「ちょっとしつこいよ」と一度いい、それでも続くとシカトします。
週に一度ワザワザ遠くからきてくれて助かるんですね〜
皆さんの実母はどんな感じですか?しつこいことありませんか??
こうならないようにしたいです……
- ちゃー(6歳)
コメント

あみみ
それが嫌で里帰りも手伝いのお願いもしませんでした( ˊ꒳ˋ ) ᐝ

つな
わたしの実母もそんな感じです!
すーぐ、昔の話をし出すので疲れます😾
-
ちゃー
すぐ昔話しますよね!チャイルドシートしなくてもよかったのにとか!
- 3月13日

心優ママ
うちの母は、私と姉の子がアレルギーがあるとわかってから、私以上に神経質になってます😣
私ならイライラするくらいなら、手伝いを断りますね😣
-
ちゃー
イライラと助かるの天秤にかけてますねぇ
これで助からなかったら絶対呼ばないです(笑)- 3月13日
-
心優ママ
イライラは、赤ちゃんにも伝わりますからね😞
- 3月13日

ぱんだ
実母大嫌いです🙋
育児に限らず全部自分が正しいなんですよね。
自分の子どもだから、自分より年下だから、新米だから、自分より劣ってると思ってしまうんですかね。
昔の育児をなんで今やらないのか調べてから言えって感じですね。
-
ちゃー
実母とは縁切り絶縁してたくらいなんですけどねぇ…
子供がうまれて色々金だしてくれてからちょっと…- 3月13日

退会ユーザー
今は、21世紀ですよね
時代が随分、実母の時代と変わってますよね
離乳食も個人差もありますし
肌を焼くことも今はオススメできませんよね
今は紫外線が強いです
赤ちゃんには紫外線は大敵です
どなたか、病院の先生の指示には弱いとか言われた方がいらっしゃいましたので
先生からはなしをされた方が
実母さんも納得いくではありませんか?
うちは姑が子育てや家事にすることなす事口出してきてうるさかったです
流石に、キレたこともありました
その時は静かになりました(笑)
中学になった頃から段々言わなくなりました(笑)
-
ちゃー
私自身が小さい頃アトピーで日焼けして治した!といってました。
が、中学に入ってから焼けると全身(とくに顔)ただれても病院にいかせず、「それで皮膚がつよくなる!」と母はいってましたが高校生になり自分で病院にいくと「日光アレルギー」といわれたので子供には気をつけたいのです。
そのときも病院から説明を受けているのに私のアトピーを治したという経験が強すぎて新しい情報で上書きできないのです。
高校で進路でもめ高校を変えて家をでて、25歳で祖父が亡くなるまで連絡先も住所も教えずに過ごしてました。
少し甘やかしすぎた気がします。- 3月13日

はじめてのママリ🔰
うちもそういうタイプなので、祖父母手帳という本を買ってプレゼントしました😌
あとはベビーグッズ買うのに連れ回してたら、今は時代が違うのね!と理解してくれたようでした😊
どうにもならなければ、検診で保健師さんに怒られちゃうから!と言ってみては?
-
ちゃー
そいうい本があるのですね!多分読んでもきかなさそう…本読めるのかな(笑)
しつこいのは病気なのかと思ってしまいますね!- 3月13日

さよ
かなりわかります!嫌いじゃないですけどね、離乳食の取り分けとかもう良いんじゃない?がだるいです!昔とは本当に違うのに!
-
ちゃー
よかれと思っていってるのか、しつこいんですよね💦
昔の常識と今は違うといってるのに……
嫌いといえば嫌いかなぁ…友達にいたら絶対距離おくかな…複雑です- 3月13日
ちゃー
私もこれが嫌で里帰りは義両親のところいきました!
今は義両親も旦那も忙しいし、手伝いは本当に助かるんですが…
天秤にかけてます。イライラと助かるのどっちがいいか(笑)