
コメント

ぽっくる
いえ、ないです。
お菓子の時間とかもあるので、1日中泣く…ということはあまりないとは思います。
ママがいなければ、いないなりに頑張らなきゃいけないと学びます😉
うちも2ヶ月くらいは帰宅後にぐずぐずしたりしましたが、迎えに行って泣いていたのは1ヶ月くらいでした。

はじめてのママリ
1歳2ヶ月から2歳半まで保育園に預けてましたが、ほぼ毎日預ける時は泣いてました。
でもよろしくお願いしまーす👋と保育士さんに託してさっさと退散すると、保育園の玄関に着く頃には泣き声が聞こえないのでルーチンで泣いてたようです🤣
たしかに最初はギャン泣きでしたが、呼ばれることはありませんでしたよ!
-
🧞♂️
ありがとうございます😊
預ける時は泣いていたのですね😭
あ、そーゆー感じだったんですか😆
泣くのが決まりみたいな✨笑
わたしも保育園行きたての頃は
すっごい泣いてたのを思い出しました😱- 3月13日
-
はじめてのママリ
バイバイ、の代わりにとりあえず泣いておこう!くらいな感じでした🤣
保育園の先生方にも毎日泣くから、今日も一声泣いてバイバイだね😆と言われてました笑- 3月13日
-
🧞♂️
バイバイの代わりに!笑
先生たちにもわかってたんですね💕- 3月13日

みー
ギャン泣きの場合、ならし保育が長くなると思います💦
園にもよると思いますが、
お迎えが給食前→給食後→お昼寝後→希望時間
となると思います❗
給食が食べれるか食べれないかが分かれ目になるとおもおもいます💡
-
🧞♂️
ありがとうございます😊
慣らし保育…
話に出てこなかったので忘れてました😱
その子によって進むスピード?が違うんですね💦
せめて給食を食べてくれたら😵- 3月13日

退会ユーザー
お迎えに来いというのはないと思います😊
ただ、泣く子は2ヶ月でも半年でも泣きますよ😫
まだ1歳なら理解も出来ませんから尚更だと思います。
でも、必ず泣かなくなる日は来ますよ😊泣かれると、ママは心が痛みますが成長させる為にもグッとこらえましょう👌
-
🧞♂️
ありがとうございます😊
泣く子はいつまでも泣きますか💦
ですよね!いつか泣かなくなる日を待っています😣
送りは旦那なのでこらえてもらいます✨- 3月13日

うぃっちゃん
慣らし保育の期間は、お昼寝の時間に、泣きすぎてお昼寝出来ないから...って呼び出しが一度ありました( ̄▽ ̄;)
でも、食べ物につられたりおもちゃやお遊戯につられて泣き止むと思いますよ😃
うちの子は昼寝が嫌いな子で😣
-
🧞♂️
ありがとうございます😊
お昼寝ができないから…💦
それで呼び出しあったんですね😣
今日もそうだったのですが
食べ物やおもちゃでも釣れなかったのでちょっと心配です😵- 3月13日
-
うぃっちゃん
慣らし保育はその子のペースで進みますし、うちの次女は朝がどれだけ大暴れでも、おやつ、給食、昼寝は普通にできたので慣らし保育めっちゃ早かったです。
2週間が目標と言われていたのに5日とかでした。
でも、預けはじめて半年経ってもまだ朝は泣いてます(笑)- 3月13日
-
🧞♂️
そうなんですか!
どれだけ泣いても出来ることが出来ればって感じですね😣
5日は早いですね!
朝はなかなか慣れませんかね😔- 3月13日
-
うぃっちゃん
週末お休みなので、週明けは特に泣きますが、みんなそんなもんなので、先生方も慣れっこですし、親がサッと離れた方が子供も泣き止むのが早いようですよ😃
- 3月13日
-
🧞♂️
たしかに土日でリセットされて週明けは特に泣きそうですね😭
ですよね!先生とかなれてますよね✨
旦那が送りなので言っておきます☺️- 3月13日

ととろ。
泣きすぎでお迎えはないと思いますが、人見知りが激しく泣いてばかりでお昼を食べない、お昼寝できない、だと慣らしが伸びる可能性はあると思います(><)
-
🧞♂️
ありがとうございます😊
慣らし保育すごく伸びそうです💦
ちょっと長くなるんだろうな〜と思っておきます😭- 3月13日

あーちゃんだよ´ᴗ`
とても感受性が豊かなのだと思います^ ^
保育園には時間がかかってもいずれ慣れると思います。
でも4月から保育園に出産で、お子さん自身環境の変化で精神的に辛い時期になるかもしれませんね。
まだまだ大好きなお母さんと一緒にいて安心する環境で大きくなりたいと思っているかもしれませんよ。
3歳までに人生の基盤ができるそうです。
-
🧞♂️
ありがとうございます😊
時間がかかりそうですよね😣
これだったら3歳くらいまでは
家でお世話したほうがいいのではと思ってきました💦- 3月13日
🧞♂️
ありがとうございます😊
よかったです😭
実は11月に1週間一時保育に行っていたのですが
食べてる時以外はずっと泣いていたみたいでちょっと心配になりました💦
1ヶ月もしたらなれてくれるのですね🥺
子どもも学んで泣かなくなるんですね✨
安心しました!
ぽっくる
もう1歳過ぎてますし、周りのお友達も気になると思います😉
とりあえず甘えたくて帰宅後は泣いていただけで、保育園では楽しく過ごしていたようです。
毎月手形・足形をとってくれたりして、私自身も楽しめています🥰
🧞♂️
そうですよね😣
一緒にいられなかった昼間の分泣いてたのですね☺️
保育園では楽しく過ごせてたみたいでよかったです💕
毎月手形・足形を取ってくれるんですか!すごくいいですね✨