
娘のねんねについて相談です。日中は抱っこしないと寝ないし、夜も泣きながら起きます。ねんねのトレーニング方法や何から始めればいいか不安です。
ねんねの練習について
娘は日中抱っこしていないと寝ません。
寝たと思って置いたら長くて10分ほどしかもたず、抱っこしないとほんっとに一睡もせず起きています。
夜は8時・9時に寝てもお昼寝感覚でお腹が空けば泣きながら目を覚まします。
絶対です笑
夜も更けて本格的に寝付けば布団におろしてもどうにかそのまま寝てくれ、朝がくるまで寝ます。
今寝るときは大号泣するので、ぐずり始めたら抱っこしてゆらゆらトントンしてました。
こんな娘ですがねんねのトレーニングしていけばセルフねんねやトントンするくらいで寝られるようになるんでしょうか?
ほんとにむせ返るほど泣くのでつらくて💦
無知で申し訳無いのですが、まずどんなことからやれば良いでしょうか?😭
ご批判ご遠慮ください🙇♀️💦
- mari(6歳)
コメント

Puribo
抱っこでしか寝ないと辛いですよね😭
毎日お疲れ様です🙏
うちは抱っこの後腕枕で添い寝のような形で寝かせて自分も横になってました😣
でも1回の昼寝が30-1時間寝てくれればいい方って感じでした。
あとはベビーカーで動いてると割と寝てくれたので、ショッピングモールとかで散歩してました😂
夜は19:30-20時頃に寝て、夜中1時頃と4時頃の2回は授乳してました‼︎
朝も5:30起きとかです。
お昼寝より夜の方が飲んですっと寝てくれてたので、夜はなるべく添い寝で寝かせるようにしたら、今はお昼寝も家のベッドなら添い寝で寝てくれます。
場所が替われば抱っこ紐でしか寝ませんが😭
ちなみにうちも帰りが遅く、絶対寝顔しか見られないのですが、その分朝6時過ぎには起きるので、30分ぐらい顔合わせてます🤗

退会ユーザー
娘も全く同じ状態でした😂日中はずーーーーっと抱っこしてました😭なかなか辛いですよね💦ですが徐々に一人で寝てくれるようになりましたよ😉と言っても、娘の場合8ヶ月頃までずっと抱っこ…気まぐれに一人でお昼寝という感じでした。
mariさんがどうしてもというわけでないのなら、その時はそんなものと割り切った方が楽だと思います!私もジーナ式とかおひな巻きとか色々試しましたが、自分の精神がもちませんでした…😢ずっと娘の泣き声を聞くのも辛く、どうして寝てくれないのと自責しては結局抱っこ…。でもそんな風に抱っこで寝てくれるのも、今だけですよ☺️
寝る時間はうちもそんな感じです🙌🏻私からすると問題ないと思いますよ😊
-
mari
コメントありがとうございます😊
共感して下さり嬉しいです😭
日中は起きててもまだ機嫌が良いので、喃語に返事をしながら少しだけ家事をしたりしますが、夜は眠くなると1秒たりとも置くことを許されないので、それこそずーーっと抱っこです😂
私はあまり気にしないタイプなので娘の好きなように〜とほぼ何も考えずにやってきましたが、ママリで20時には寝かせるようにしてるとか、トレーニングしてトントンで寝るようになったとお見かけして、マイペースにやりすぎたか😨と焦って質問させて頂きました😂💦
でもお話伺って今のままでも良いんだと安心しました🥰❤️
泣き声聞くのは辛いですよね…😭
やっぱり号泣してたら抱っこしてあげたくなっちゃいます💦
ジーナ式とかも考えただけでストレスになりそうです…笑- 3月13日

🐰
うちもそんな感じです😂
今ゆるくやっているのは
眠そうになったら布団に置くトントンしてギャン泣きになったら抱っこーウトウト目を閉じ始めたら布団に置くまた泣くー抱っこー置くトントンをくりかえしてやっています✨
最近では布団に置いて抱っこーって泣きますがトントンしてると次第に寝ていきます☺️でもまだまだ上手くいかない時もあるので抱っこはしてます笑
夜寝るのもぐずりがひどいので
早くて22時位です🤣
-
mari
コメントありがとうございます😊
月齢も同じなんですね💕
うちも置くとギャン泣きになるのは目に見えてるので、頑張って寝入るまで抱っこしてましたが「腕が限界!!」ってなったらギャン泣き覚悟でおろしてました!
そしてもちろんギャン泣き、そしてまた抱っこ、と結果的に同じようなことやってました😉笑
ゆきさんの真似してちょっとトントンで粘ってみます👶✨
ありがとうございます🥰- 3月13日
-
🐰
同じですね✨
やってる事は一緒だと思うので
トントン頑張ってください🥰
今は眠そうにしたら布団に乗せて泣いたらお布団だよーねんねしょうねーでひたすらトントンと眉間と鼻筋の所撫でてなげると眠くなっていくみたいです✨- 3月13日
-
mari
あ〜想像すると可愛すぎます🥰笑
セルフねんね目指してひたすら号泣しても抱っこしないって方法もあるみたいですが、私自身のメンタルがやられそうなのでゆるくやってみます😭💓
お話聞かせて下さりありがとうございました💕- 3月13日
-
🐰
私も泣かせるのはお豆腐メンタルなのでできないです😂抱っこはしてあげた方が赤ちゃんも安心できますしね✨いえいえ🥰お互い緩くがんばりましょう💓
- 3月13日

ちゅーん
1ヶ月ごろそんな感じでしたね〜寝ても10分で起きる、の繰り返し。うちはお昼寝時間を決めてその時間以外どんなに眠そうでも寝かさない(抱っこしない)、逆に眠くなさそうでも寝る時間になったら寝る雰囲気を作る。夜は寝入る前におろす、泣く→ギャン泣き直前に抱っこ→寝入る前におろす、を延々とやってましたがトレーニングのつもりはなく腕が痛くてそうなってました😅赤ちゃんが寝かせてもらうのではなく自分で寝ようとして寝ることが大切なので寝入る前におろす、というトレーニング法が存在してるみたいです!そしたら2ヶ月のある日突然置いても泣かず朝まで寝て、こっちが不安になったことを覚えてます💦
-
mari
コメントありがとうございます😊
抱っこが続いて腕限界!!ってなりますよね🙄💦
うちも寝ぐずりが長いと置いたり抱っこしたりの繰り返しになります😂
なるほど、自分で寝る練習なんですね🤔
置いても泣かずに寝られるのすごいです!!✨
同じ月齢なのに…😳
真似してやってみます!
それで少しずつ自分で寝ることを覚えてくれたら良いんですが🤔✨- 3月13日
mari
コメントありがとうございます😊
労いのお言葉ありがとうございます😭
私も腕枕しながらでいいから少し寝かせてくれ😪って時は一緒に横になってます✨
添い寝でお昼寝して深い睡眠に入ればそのまま離れられそうですね!
自分の睡眠時間優先して寝てました笑
夫の帰りが遅いのは仕方ないことだけど、毎日大変ですよね😂
Puriboさんもお疲れ様です🙇♀️