
コメント

Sapi
まだ通ってはいませんが
1度も無事に出産してないうちから
死産や流産手術などでトラウマばかりなので
次に妊娠したら車で30分かかるけど無痛をやってるとこに通うと決めてます😌
そうじゃないと妊娠に踏み切れませんでした😅

退会ユーザー
2人目となると大変ですよね。
1人目は無痛分娩やってる少し離れた場所に車でしたが…
脅す訳じゃないですが、わたしは1人目無痛分娩失敗し、自然分娩すれば良かったと後悔しました💦
-
ママリ
失敗ってなんですか?!😖
- 3月13日

えびちゃん
無痛分娩は麻酔コントロールで産むんですが結局少し軽減されるだけと看護婦さんの間では言われてます。
経験した事がもう一度おとずれるかどうかは分からないです。
姉の場合は1人目は難産でわざと破水させて産みましたが、次は採尿の時に出て来てしまい急いで処置したそうです。
怖いけど出産につながる陣痛が来てしまえばなんとかなるさとりあえずやれる事はやるぅーって感じでいどむのはどうですか?
たいして効かないのに無痛代結構かかってお高いですよ。
あと無痛にこだわって結局は途中で帝王切開になった人もいました。
-
ママリ
そうですよね、、😅無痛ほんと高いです😨陣痛さえ来てしまえば頑張るしかないんですがね😖
- 3月13日

はれち
まさに、2人目出産の痛みが怖くて、また自然に陣痛が来た時に周りに上の子を見てもらうということが難しいため、計画分娩にして主人に預けて無痛分娩で出産予定です。
病院まではいつも1時間近くかけて電車地下鉄の乗り換えをして通っています😅
でも無痛だし、計画だしということですごく決めるまで迷いましたが、産むのは主人ではなく私だし。産後上の子と赤ちゃんのお世話をする体力が残れば残るだけいいなという気持ちもあり、相談して決めました。
出産が近くなった今、
「病院に計画分娩予定日前に破水、陣痛きた妊婦さんも麻酔は打つよ〜( ◜௰◝ )
打たない妊婦さんは、もう産まれちゃう妊婦さんくらいかな」と先生に言われ、なんとかなるかなと思っています😅
主人も分娩予定日より数日前からは一応予定を開けてくれていること、万が一家にいない時は上の子を連れて登録済みの陣痛タクシーで病院へ向かうことを想定しています。
1番は決めた予定日までお腹にいてくれることですが…。
ママリ
トラウマあると怖いですよね😢
上の子がいるので迷います、、