
3歳の息子が友達との交流で困っています。友達の前では笑顔が消え、急な接触や acをされると泣いてしまいます。友達と遊ぶことができず、母親も孤立して疲れています。どうしたらいいか、心配です。
3歳になる息子についてです。
お友達の前になると、笑顔が消え固まってしまいます。
お友達に急に触られたり、わーっと近づいてこられると泣き出してしまいます。
お家だとずっとおしゃべりでニコニコしてるのに…。
友達に自分のものを取られそうになると、奪いかえすでもなく、ずっと握ってるでもなく、そのまま取られて下を見てうつ向いたまま、ママ帰ろう。と言います。
こんな息子が心配です。
どうしたらいいのか。何が間違ってたのか。間違っているのか。周りの子は、みんなお友達が大好きで、仲良く遊んでて。この子が友達といれないので必然的に母親の私も孤立してしまいます。毎日こんな感じで疲れてしまって。
どんなお言葉でも結構です。
どなたかコメントいただけると助かります(;_;)
- あかっぴ
コメント

ままり
同じです。2歳ですが…
固まって、お家帰ろう!と言います。公園の遊具もお友達がいたらダメ。なのでママさん達とも喋れず。
息子さん、何歳ごろからそのような感じでしたか?💦
あかっぴ
コメントありがとうございます。
うちは支援センターデビューした8ヶ月頃には既にオドオドした感じはありました。けどお友達から逃げるというのは、やはりもう少し大きくなってからだったと思います。一歳半くらいには今の感じができあがっちゃってたと思います(;_;)心配ですよねこれから大丈夫なのかな。
すごい可愛いし良く言えば優しくていい子なんだろうけど。。周りのママがうらやましく感じちゃいます。。だめですね
ままり
同じです同じです。一歳半くらいから、あれ?うちの子もしかして子供見知りしてる?って気付いた気がします。
ダメだけど比べちゃいますよね。ずーっと毎日悩んでたんですが、実母に「まだお友達=楽しい!と気付いてないだけだよ、幼稚園行ってゆっくりでもお友達が楽しいことが分かったら一気に離れてくよ」と言われ、最近は開き直りました笑
息子さん幼稚園に通われる予定ですか?💡
あかっぴ
通う予定なんですが、たぶんずっと1人でいるんじゃないかなと思って(;;)保育園で遊んでても1人だけポツンとはじっこで何にもしてない子っていますよね、動かないから先生も心配せずそのまま放置され、、ああいう感じになると思います(;;)
楽しいことに気付いてくれる日がくるんでしょうか(;;)
すごいですね(T_T)完全に開き直れましたか?!支援センターではどのようにしてますか?
ままり
通われる予定なんですね!あれ、来月からですか?
そうですかねー💦そればっかりはよく見てくれる先生がいるか、もしくは面倒見の良い子がいるかどうかで運の部分はありますよね。
開き直りというか諦めました😅悩んでもこの子の性格は変わらないし、私が焦ったりイライラしたら伝わるだろうし、もう周りを見ずに完全にこの子のペースに合わせよう、って。
支援センターでは未だに慣れるまで膝の上で遊びます。無理やり引き剥がしても逆効果な気がするので、気がすむまで膝の上に乗せておいてます。
いっとき、お友達がいるからオモチャで遊ばずずーっと本ばかり読んでたりとかありました笑
イライラするけど、周りを見ずに、息子だけみる!とずっと念じてました笑
めちゃくちゃイライラしますけど…笑
最近はちょっとずつ離れて遊べるようになりました✨
ままり
長々とすみません💦