
新人歓迎会に参加するか悩んでいます。1歳の娘がお義母さんに預けられるが、長時間離れるのは初めてで心配。職場は女性が多い看護師で、参加が望ましい雰囲気。皆さんはどうしますか?
皆さんなら新人歓迎会参加するかアドバイス頂きたいです😩💧
現在生後11ヶ月であり4月4日で1歳になる娘がいます👶🌸
4月から新しい職場で新人として働きますが、そこでは4月1日にちょっとしたホテルで18時~歓迎会が行われます💦💦
旦那は夜勤でおらず。
お義母さんが【辞令もあるし行っておいで。👶ちゃんは見てるから‼️】と言ってくれました😣
娘もお義母さんのことは好きなようなのですが、当日は朝から仕事で預かってくださるのに、さらに新人歓迎会に参加すると迎えに行くのがどんなに早くても20時くらいになると思います💧💧
今まで娘と約3時間以上離れたことないのに、、、
心配です💦
今は母乳もミルクも飲んでません。
(お義母さんは元保育士で園長先生もしており、赤ちゃんの扱いもバッチリです)
事務の方も小さいお子さんもいるし難しいですよね
と強制参加というわけではなかったのですが、やっぱりほとんどの人は参加しているようで悩みます😧
職種も看護師で女社会なのでやっぱり参加した方がいいのかなと。グルグル考えてますが考えがまとまりません💔💔
皆さんならどうしますか?
アドバイスお願いします😅
- くま(1歳2ヶ月, 7歳)

いちまま
見てくれる人がいるなら行きますね😅
でも終わったら速攻で帰ります笑

aaa
自分が新人で歓迎会を開いていただく側なので、出席します。

みい
自分が歓迎される側で、預ける事ができるなら参加します🙂
私は昨年末の忘年会の時に表彰があったので、義母に預けて参加しましたよ😊

たろちゃん
心強い、ステキなお義母様ですね✨
私も参加すると思います(>_<)
女社会、色々と大変ですもんね💦
あと3週間弱あるので、預ける時間を少しずつ長くしてって(通常の保育園でも初日は午前だけから慣らし保育ですし)、慣れさせていくのがいいと思います!

まめちゃん
扱い慣れているお義母様とはいっても、離れるの心配ですよね💦
私も看護師ですが、さえさんの立場だったら短時間でも参加するかなと思います。
今後職場での人間関係を少しでも不安がないものにしたいな、と😣
新しい生活で大変だと思いますが、無理せず頑張ってください😌
関係ないですが、うちの娘も4月4日で1歳で、同じです~👶💓
-
くま
同じ誕生日の子にあったことなかったので嬉しいです🤣💕
- 3月13日

まるきち
新人なら行きますね!しかも預ける人がいるなら!

なっちょ
その状況でしたら、私なら行きます😊
もちろん、当日お子さんが具合悪いとかだとドタキャンになっちゃいますが、元気なら義母さんにお願いすると思います✨
迎える側も、顔出すだけでも参加すれば、意欲のある人だとみると思うので💨
ただ、職場側もあえてその時間で開催しているわけなので、参加できなくてもマイナスにはならないとは思いますよ🌼
とりあえず、当日までに半日〜徐々に長く預けて慣れさせてみてはいかがですか?

くま
まとめての返信すみません💧
皆さんの回答を読んでて、私はきっと何かと理由を付けて参加したくないんだなって気づきました😂💦
娘と長時間離れたことがなく、お義母さんが見てくれるとはいえ心配でたまらなくて。。。
けどやっぱりせっかくお世話をしてくださる方がいらっしゃるので思い切って参加しようと思います😣‼️
当日までに少しずつ預ける時間を長くさせて慣れるようにできないかお義母さんに相談したいと思います👶🎊
そして当日は速攻で帰ります(笑)
コメント