※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬこびび
その他の疑問

質問です!わかりずらい説明で申し訳ないのですが私は千葉に住んでいて彼…

質問です!わかりずらい説明で申し訳ないのですが

私は千葉に住んでいて彼は大阪に住んでいます。
いわゆる遠距離というものなのですが
子供を授かったということで私はまず手始めに地元の市役所で母子手帳や病院で安く済ますことの出来る券などを頂いたのですが4月に大阪で入籍をします。
入籍後住所など変更をもちろんするのですが
出産は地元の千葉で行います。
そこで母子手帳はそのままでも大丈夫だと思うのですが
住所移動行ってしまったら千葉で頂いた安くなる券は使えなくなりますよね……?
大阪で新しく券を貰っても千葉で産むので使えないと思うのですが
そーゆ場合はとりあえず自腹で払い領収書などを後から大阪の市役所に持っていき請求という形で良いのでしょうか。
初めての出産という事もあり不安な為わかるかたいらっしゃったら教えて頂けると嬉しいです。

コメント

みぃちゃん

妊婦健診の券は病院によって市から委託(提携?)されて券が使える場合もあるんですけど、されてない場合は自腹で立て替えて産後に役所に自腹で払った分の領収書・母子手帳・印鑑・通帳を持って行き、担当窓口の人に領収書と母子手帳を見せて確認してもらって、申請用の紙に振込先などの情報を書いて渡します
払い戻されるまで1ヶ月~1ヶ月半くらい掛かります😅💡
妊婦健診の券を転居先の役所で受け取る時に、里帰り先の病院でも使えるか確認してもらうといいですよ😊

  • ぬこびび

    ぬこびび

    丁寧にありがとうございます!
    連携しているか病院の方に聞いてみます(TT)!
    ダメな場合は手間がかかりますが市役所にのちのち申請に行きたいと思います!

    • 3月12日
りんか

私は保険センターで産後、申請で払い戻しでした☺
大阪でしたが,市が違うと違うかもなので,手続きした時役所で聞いておくといいデスね☺

  • ぬこびび

    ぬこびび

    払い戻しという形になるのですかね…(TT)
    やはり、役所に聞くべきですよね…!
    ありがとうございます!!

    • 3月12日
まみぃ

私も妊娠中に引っ越しました!転居先の市役所では、母子手帳、補助券が新たに貰えるということはなく、今までの母子手帳をつかいます。
補助券は、領収書と、手元に余る補助券を提出して、後から補助券分は戻ってきますよ☺️
少しめんどくさいですが、申請しました!

また、すでにお答えの方もいますが、転院先の病院で、補助券が使えることあります!
転院先の病院に、○○県○○市の補助券は使えますか?と聞いてみると教えてくれますよ☺️(市役所でも教えてもらえますが、病院の情報が最新です☺️)

  • ぬこびび

    ぬこびび


    使えるか病院の方に1度確認をしてみます!!
    細かく教えて頂きありがとうございます(⸝⸝›_‹⸝⸝)

    • 3月12日