

みー
難産だったのですが。出産してすぐ、年子が欲しいねって夫と話してました🙌
でも完母で育てていているので、母乳をあげている間は子宮収縮が起こるから流産する可能性上がるからダメだよって先生に言われたので、2歳差での2人目を考えています😊

PON
1歳くらいで育児が少し楽になったので、そこからすぐ妊活しました。2歳差で春生まれにしたかったのですが、予想外に早く授かり年子になってしまいました😂
周りは年子は少なく、大体2歳差か3歳差が多いです!

もんきー
うちは2歳差くらいかなーと思い、子供が1歳過ぎてから妊活始めました!年子だと、お世話が大変ですが育児が一気にすみ、なんなら同じサイズの服を着せられるし、遊ぶオモチャも同じようなものなのでいいと聞きました☺️
2歳差だと、出産前後やつわりのあたりにイヤイヤ期がきたりすると、ややこしいらしいです。1歳半の娘はある程度自分でごはんが食べられるようになり、少し手が離れてきたのでうちは2歳差でいこうかなと思いました!トイトレの時期と出産が重なるとややこしそうです。8月に2人目産まれるので、少し前倒しでボチボチ始める予定です😭
3歳差だと、受験の時期が重なるので、どちらがいいかですね〜!イヤイヤ期も落ち着くし、上の子が下の子のお世話もしてくれるそうです☺️

🌈
1歳過ぎてから考え出したら2歳差までのタイムリミットが近づいて焦ってます( 笑 )2歳差がムリなら4歳差にしようかなと旦那と話してました😊

サイ
私は一歳半くらいからでした。
1人目が早生まれだったので2人目は春から夏がいいなぁ〜と思い計算しました☺️
今33歳なので早く欲しいなぁとは思っていましたが、
1人目が本当に手のかかる子だったので一歳未満で2人目はは考えられませんでした💦
少し心にも体にも余裕ができた時に考えられました(笑)
そして2人目ができたので断乳に踏み切れました(笑)
早生まれだったので三学年差で生まれる予定です😄

ぴー
うちも不妊治療で授かり、2人目のタイミングや治療など悩んでいるところです😅
うちで決めた2人目に挑む条件として、卒乳していること、私が乳がん検診を受けた後というのがあります。
卒乳はしたのですが、まだうっすら母乳が出ることから検診は受けられていません。
そして私が一番悩んでいるのが、また不妊治療が必要になった場合、息子を連れて行かなければならないということです…。
不妊で悩んでいる方が集まっている場所に子連れというのが本当に気が引けます…。
そこさえクリア出来れば、乳がん検診後すぐに挑みたいです。

h1r065
1人目産んですぐですよ
3人欲しいからで生理再開待ちでした
うちは年齢差も2学年差とかで計画しました

フロスママ
1歳になってから2人目を考えだしました!
私も不妊治療をして授かったので、2人目も治療をして…と考えてますが、まずは完全断乳してから2.3ヶ月後でないと治療出来ないと言われたので、そろそろ断乳しなくちゃなーと思ってます!

JMK***S 活動中
私も1人目から不妊治療です。
3人が希望で、1人目が7ヶ月から妊活を再開して、10ヶ月から治療再開しました。自己流で様子を見ていたけど、相変わらず生理周期がとホルモンバランスが不安定で出血ばかりでした。
1歳8ヶ月差ですよ。
今は、2人目が11ヶ月から治療再開していて、赤ちゃんが来てくれるのを待っています。😄

はじめまして😊✨
生理が半年ぐらいで再開し、母乳の出も減ってきたので娘が7.8ヶ月頃から治療再開しました😄
コメント