※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
ココロ・悩み

祖母の心配がストレスになっています。祖母が繰り返し同じことを言い、それが過敏性腸症につながったようです。

実家にいてもストレスたまる方いますか?

祖母が息子のことを心配してなのはわかりますが、毎日同じ事をいってきます。ボケもあると思いますが。
例えば、あまり食べない子なの?とか
育児に関することです。

年末帰省したとき、1ヶ月ほど、祖母が具合わるくてひ孫をみせたく帰ったのですが、それから私も過敏性腸症?になったみたいで。

コメント

あーちん☆

いますよー!私です!
結局家を出て6年くらい経ったので、自分の家の方が落ち着きます😌
親は夜勤をしてるので日中はうるさくできないし、ホント疲れます😅 気を遣って娘と出掛けてばかりだとお金も使うし…
私の祖母もいてイライラしますよ😅
Wi-Fiもないし…田舎だし…娘を遊ばせるところもないし…家古いし…。

5月に二人目の出産がありますが、旦那に里帰りしてほしいと言われ嫌々帰りますが😰

  • いちご

    いちご

    回答ありがとうございます✨
    自分の家で慣れてるからかなーとかおもったりします😢
    もうすぐ出産なんですね、お体気をつけてください😌✨

    • 3月12日
しぃ

いま実家に里帰り中ですが、毎日祖母にストレスです💨
息子がまだご飯中なのにヤクルト見せびらかして「こればぁちゃんの」とか言ったり…欲しがるからやめて!て言っても聞かず😩
食べさせた事ないもの勝手に食べさせようとしたりとか、口つけた箸で食べさせようとしたりとか…ほんとやめてほしい😫

  • いちご

    いちご

    回答ありがとうございます😭
    あー、食べれないものは目の前で食べないって暗黙の了解なのにそれわかってないですよね。
    この前チョコレートケーキ食べさせられてました。しかも同じフォークで⤵️
    でも祖母だから強く言えなくて。
    母には言えるのに、祖母には言えずずっともやもやイライラしてしまってました😢

    • 3月12日