※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
子育て・グッズ

娘がお風呂を嫌がり、大泣きするようになりました。保育園に慣らし保育中で精神的に荒れている可能性が考えられます。育休中の母親が入浴をサポートするのが良いでしょうか?

お風呂についてです。

1歳4ヶ月の娘がいます!
つい最近まで、お風呂が大好きで出るのが嫌で泣いていました。しかし、ここ1、2週間くらい前からお風呂に入るのを嫌がり、なんならこの世の終わりのように大泣きするようになってしまいました(´д`|||)

産まれてから今まで、ずっとパパとお風呂に入っていたのですが、最近「かーたぁぁん!」と大泣きでお風呂から出ようとします💦
一番考えられる原因は、3月から保育園に入り、慣らし保育にいっていることで精神的に荒れているのかと思います‥。
あまりに大泣きするので旦那は落ち込み、私に一緒に入ってほしいと言ってきます。
まだ育休中なので、私が入ることは可能なのですが、そのままパパと入るのを嫌がるようになってしまったら‥と不安です(..)

このような場合、今は娘のことを考えて私が入ってあげた方がいいのでしょうか?
おもちゃなども試しましたが、やっぱり大泣きでした‥。

コメント

ハイジ☆

うちの次女も同じくお風呂大好きで実家に遊びに行くと、じーじとよくお風呂に入って喜んでましたが急に泣くようになり、私かばーばと入ってます(´・ω・`)

何が理由なのか分からないですよね😭
旦那さんも、私の父もすごくかわいそう😞

  • ちぃ

    ちぃ

    ほんと可哀想です(´д`。)
    男の人がダメになる時期なのですかね💦
    今までがにこにこだったので、旦那もかなりショックみたいです。

    • 3月12日
ママ

3人で入るのはどうですか?

  • ちぃ

    ちぃ

    3人でも入れないことはないのですが、最近パパを見るだけでも泣きます‥(;´∀`)

    • 3月12日
まいまま

うちは共働きですが、夫が早く帰ってくれたときには3人で入るようにしています。
それでも夫が娘をシャワーしたりするときには半泣きですが…😅今はそーゆー時期なのかと割り切って、コミュニケーションを取っています。

  • ちぃ

    ちぃ

    やっぱり時期的な問題なのですかね😢
    今までお風呂の時間は楽しそうな声が聞こえてきて、大切なコミュニケーションの時間だと思っていたので、私的にもショックで‥(´д`。)

    • 3月12日
mama

すごく泣いてるようなら子供も可哀想だし、旦那さんも大変だと思うので自分が入れれる状態なら自分で入れちゃいます😅💦

  • ちぃ

    ちぃ

    やっぱりしばらくは私が入れちゃったほうが良さそうですね😢
    夫婦揃ってショックで、ちょっと落ち込み気味です(;´∀`)

    • 3月12日