
保育園で子供を預ける際、両親の休みに合わせているが、他の家庭は週6で長時間預けていることに疑問を感じている。地域の保育園申し込み基準が厳しく、地元住民が優遇されていることに不満を抱いている。
両親のどちらかがお休みのとき、保育園に預けてますか?
うちは私はシフト制、夫は基本土日休みだがほぼ休日出勤。
実家はふたりとも遠方のため、完全なる核家族。
という感じで、役所の決まりもあり、片方が休みの時はなるべく家で子供をみるようにしていました。でも、時々週6預けることもありました。
ところが毎週、週6でしかも早朝から夜も延長で預けている人がいてモヤモヤしています。
母は土日休み、父は平日休みということで、保育園には仕事が休みということは言わず預けていると。バレてると思うけどと笑っていました。 近所に住んでいるおばあちゃんが時々送り迎えをしている家庭です。
うちの地域では、保育園の申し込みで重要になるのが、在住年数です。元々その土地で暮らしている人に有利で、主に核家族となる外からやってきた人には厳しい基準。0歳児のときはそれが原因で保育園落ちました。
そんな環境の人たちがやっぱり一番守られているんだなと余計にモヤモヤ。
- まるこ(9歳)
コメント

あらし
うちの保育園は週6預けるの禁止されてます💦ならば平日1日お休みをって感じです😖
まるこ
ありがとうござます。
バレなきゃいい、致し方なく、、、
そんな時あるかもしれません。
たまにならいいかもしれないけど、家庭環境に余裕のある方が毎週ってどうなの!?と思い質問してみました。