
9ヶ月の男の子が離乳食を食べる量は適切で、授乳後の欲求が減少しているため心配。3回食にする予定で、水分は麦茶100ml。離乳食後の授乳が必要かどうか気になっています。
あと一週間ほどで9ヶ月になる男の子です。
現在2回食で、
おかゆ 85グラム
(週に2.3回パン、2回程麺類の時もあります)
野菜 50〜60グラム
タンパク質 15グラム(豆腐の時は40グラム)
ほどの量を、毎回完食します。
完母で育てていて、最近離乳食後の授乳をあまり吸わなくなった為ここ数日間離乳食後そのまま遊ばせてみると特に欲しがる様子もない為授乳していません。
1日のスケジュールが
6時 起床
7時 授乳
10時 離乳食
14時 授乳
17時 離乳食
19時 お風呂 授乳
20時 就寝
で、夜中に2回ほど起きるので授乳しています。
9ヶ月になったら3回食にする予定です。
水分はストローマグで麦茶を飲ませており、
一日100ミリくらいは飲んでいます。
3回食にしてからも子どもが特に飲みたい様子がなければ
離乳食後の授乳はしなくても大丈夫でしょうか?
栄養不足や水分不足が気になっております。
よろしくお願いします。
- たま(6歳)
コメント

いちゃん
もう、離乳食だけでも大丈夫だと思いますよ!
少し牛乳などにも挑戦すると良いですよ!

☺︎
3回食になってからおっぱい飲みたがらず、授乳は寝る前の1回だけになりました!
体重が成長曲線に沿って順調に増えていれば離乳食のみ、フォロミも使う必要ないとアドバイスもらったので、飲ませてません!
わたしも水分不足気になってたんですが、離乳食からも十分水分は取れてるみたいで、おしっこが出てれば大丈夫だそうです🙆
-
たま
体験談有難うございます。
体重とオシッコの量を気にしつつ神経質になりすぎない様に進めていきたいと思います。- 3月12日
たま
返答有難うございます。
牛乳はパン粥や野菜のクリーム煮風など離乳食には使っていてアレルギーは大事そうなのですが、飲み物として飲ませるのは1歳からがいいと聞いたことがあり、もう飲ませても大丈夫ですかね?
大丈夫そうであれば少しづつ挑戦してみたいと思います。
いちゃん
加熱をしていれば、少し飲ませても大丈夫ですよ!
離乳食もドロドロじゃなく、
食感を楽しませるのも良いかもですよ!
たま
有難うございます。
少しづつ色々と試してみようと思います。
いちゃん
全然焦らないで大丈夫ですよ!
お子さんの様子を見ながら、分量を増やして行けば良いと思います