※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
産婦人科・小児科

大阪で不妊治療中。体外受精を考えているが、主人の血液検査結果が見当たらず再検査が必要。主人の多忙な仕事で受けられず、大阪の病院で体外受精する際に夫婦の血液検査は必要かどうか。

大阪で不妊治療してます。
両側卵管閉塞で卵管鏡下卵管形成術をし、タイミング法と人工授精してきました。今現在、心斎橋の病院に通ってます。
主人と話し合い体外受精に進みたいと思ってます。
体外受精するに当たり、主人の感染症の血液検査が必要でした。転勤で大阪くる1年前に静岡の病院で夫婦揃って血液検査は全てしてるのですが、検査結果が見当たらずもう一度、受けようと思ってるのですが
主人の仕事が多忙で出張ばかりです。
大阪の病院で体外受精するなら夫婦の血液検査は必ず必要なのでしょうか。

コメント

ゆん

病院によって旦那様はしないところもあるみたいですが…私のところは必須でした。
前回の検査から一年経ってるのであればどっちみち再度検査と言われるかと思います💦
体外するまでにも何かとお金や時間がかかりますしもう少し検査等なんとかなればいいのになぁと思います😔

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます。
    やっぱり血液検査はどこもあるのですね。
    出張多い主人なので感染症検査するまで通院もできないので無駄な時間過ごしてる気がして、色々考えてしまいます…

    • 3月12日