
コメント

mooooo
公園とかなら、おにぎりとか持って行きます!!!
どこ行くにも水筒は必ず持ち歩いて、
ショッピングモールとかの外食なら
安いうどん屋さんとか、大盛り無料の長崎ちゃんぽんとかで、取り分けて食べてます🤣

りゅうしんママ
三人いると大変ですね💦
うちは週末といっても私しかいないことが多いので、公園への散歩や買い物はしますが、そこまでかかりませんね。。
-
パンプキン
まだ下が0歳児なので、なんとかなっていますが、思っていた以上に食費がかかります(>_<)わたしが家計が下手なのかなとも思うのですが、、、
- 3月11日

退会ユーザー
ウチも子供3人です。小学生や年長の子もいるので外食したら5千円超えは当たり前ですね〜(・・;)
なるべく休日は出掛けるのお昼ご飯終わってからとかにしてますね。それでも外食入れて食費8万くらい。
ミルクやオムツ代がかかる赤ちゃんいたら色々かかり13万くらいいくかもしれませんね…
クリーニング代を家でハウスクリーニングしてアイロンするとか、娯楽費を抑えるしかないですかね。
-
パンプキン
食べ盛りになるとどんだけ、食費がかかるのだろうと思います(>_<)
食費8万いきますね、、、。外食はやはり高くつくので、娯楽費を抑えていこうと思います!ありがとうございます!- 3月11日

CHIE
私の住んでる場所は大きな商業施設や子供を連れて遊べる有料施設がないため 休日は基本的に お家でお弁当 おにぎりなどを持って出かけています。
それが面倒な場合は、午前中は家のことをしてご飯を食べてからお昼以降出かけたりしています。
そこから始めてみたらいかがでしょうか?
-
パンプキン
おにぎりいいですね(o^^o)ただ、旦那が大食いで直ぐに買い食いしてしまいます。チャレンジしてみます!ありがとうございます!
- 3月11日

退会ユーザー
外食で5000円ですか…
もう少し安い場所で外食してみたらどうですか?
お子様ランチなんて500円も
あればたべれます
デザートなしジュースなしにしたり
0歳児ならまだ離乳食ですよね?
13万円もしてませんよ
9万ぐらいで足ります…
食費に3万(外食含めて)
ミルク代やオムツが
中々高くつきますよね…
-
パンプキン
質問しても大丈夫ですか?
確かに外食で、5000円は中々高い方なのかもしれませんが、食費3万って、どのような食生活なんでしょうか?朝ごはん、昼ごはん、夜ご飯と栄養はバランスよく取れますか?
よく、食費3万円とかききますが、あまりに、現実的ではないです。- 3月11日
-
退会ユーザー
バランスは取れてます(^^)
書いてませんが
お米や野菜をもらったりしてます(^^)
と言っても毎月もらえませんが
お肉や魚や野菜は
タイムセールや安い時や半額を狙って買います
作り置きなどして
冷凍できるものはしてます
食費がピンチな時はもやしで
カサ増ししたり
もやしは栄養があるので(^^)
こんな感じに
やりくりしたらなんとかなりますよ- 3月11日
-
パンプキン
そうでしたか、失礼なことをお聞きし、不快な思いをさせすみませんでした(>_<)
私も手間をかけて、節約してみたいとおもいます!ありがとうございます!- 3月11日

あみみ
その13万は何にいくらとか細かく予算分けはしてないんですか?
我が家は外食レジャー費の金額を決めてあるので、それが無くなればお金の掛かるレジャーをしないだけです。
今は私が切迫で自宅安静中なので、週末の外食費で殆ど消えてますが…。
レジャーにお金を掛けるのは親の自己満で、子供はお弁当持って公園でも十分喜んでくれます。
-
パンプキン
予算わけはしていません。
月末まで13万でやりくり出来ればいいかと思っています。
確かに子供は喜びそうですね(o^^o)ありがとうございます!- 3月11日

はじめてのままり
うちは子供が一人ですが、13万いきます💨単に使いすぎなんですが。私はやりくりが下手です。
休みの日はすぐ出掛けるし、昼も夜も外食。好きなもの買う。食べる。主人の酒飲みで外食してもアルコール代にかかります。
春になったら外食を減らし、昼は家でお弁当つくって公園に。入館にお金のいる所は極力さける。まずここから始めようと思います。
-
パンプキン
主人もお酒好きなので、毎日冷蔵庫にストックしています!確かに無料のとこにいったり、お弁当持参するといいですね!ありがとうございます!
- 3月11日

めろんくりーむ
5歳のお子さんがいたら食べ盛りだし色々かかりそうですが、外食5千円は高すぎると思います。しかも昼ですよね??
週末お子さんのためにお出かけするというのもわかりますが、そこは工夫次第だと思います!お昼もお家で食べてからお出かけでもいいんじゃないでしょうか??
お弁当作って公園とかでもありだと思います!
外食はどうがんばっても高くつきます😅
-
パンプキン
やはり、外食が1番高くつきますね(>_<)少し控えようと思います!!つい、面倒くさくなると外食にたよってしまいますね!しっかり頑張ります!
- 3月11日
-
めろんくりーむ
わかります!私ももうご飯外で食べようよーって言っちゃうこと多いです😅まだ子供が2歳なので、そこまで高くつきませんが、外食の多い月はかなりしんどいです( ; ; )
外食を少し減らすとかでもかなりお金うくと思います⭐
週末なんだしラクしたいなーって思うかもしれませんが、一度1ヶ月だけでも減らしてみてどのくらい変わるのか見てみるのもアリだと思います!
おむつやミルクは減らすの無理なので、まずは外食から見直してみるといいかもしれませんね(* ॑꒳ ॑* )- 3月11日
-
パンプキン
アドバイスありがとうございます(´•̥ ̯ •̥`)比較してみると、楽しくなって、外食を控えるかもしれませんね!チャレンジしてみます!ありがとうございます!
- 3月11日

mmm
子供1人ですが
家賃光熱費通信費以外のなんやかんやで今計算したところ18万くらい使ってます(つД`)ノ
しかも大体使途不明金です笑
子育てパスポート?のような名前のパスポートの会員なったら丸亀製麺?でしたかね?フードコートによくあるうどん屋さんで子供のかけうどん無料になりますよ\(^^)/
ららぽーとも子供会員の制度があってごはん屋さん色々お得になるイメージです!
-
パンプキン
都内にお住まいですか?
北関東なので、ららぽーとは無いんですが、丸亀は近くにあるので利用したいと思います(o^^o)ありがとうございます!- 3月11日

ダンボ
私も同じような質問をしようと思ってたところでした(^.^)
うちは小学生と幼児2人で15万もらってます。
やはりカツカツです。
解決策ではありませんが私もパンプキンさんと同じ気持ちで頑張っていますと言うことを伝えたくなってしまってコメントしました。笑
ちなみに私は外食しても飲み物は頼まずセルフの水でちょっとした節約します。笑
食費3、4万はどう頑張っても私には無理でした!
-
パンプキン
同じように共感して頂けただけでも、頑張る気力になります❣飲み物節約するだけでも全然違いますね!!子が大きくなるに連れて食欲も増えますし、小さな努力から始めていこうと思います(o^^o)ありがとうございます!
- 3月12日

バブバブちゃん
うちは、食費、雑費、医療費、オムツ、娯楽費
月10万円でなんとかって感じです💧
子供1人で、まだ離乳食も始まってないのに。
主人がお酒を飲むので、食費が5万くらいです💧💧
娯楽費を抑えるしかなさそうです〜😩😩
-
パンプキン
そうなんですね、お子さんは混合かミルクですか?1歳過ぎていけば、食事も少しづつでも取り分けられるようになるので逆にお金かからなくなるとは思うんですが、主人もお酒代がかさばるので、そこが原因のひとつかもしれませんね(>_<)コメントありがとうございます!
- 3月12日
パンプキン
ピクニック気分で楽しめますね!長崎ちゃんぽん美味しいですよね(o^^o)息子より、長女が大食いで、この先が心配です!笑