
生後1ヶ月の息子が授乳中にむせて苦しそう。吸う力が追いつかず、片乳で力尽きることも。うまく飲めるようになるのか心配。
生後1ヶ月の息子ですが、授乳中、よくむせてしまい、咳き込んでます。
咳き込んだと同時に吐いたり、鼻から出したりと、かなり苦しそうです。
特に、授乳間隔が少し長くなって、おっぱいの張りがある時に多い気がします。
母乳の出る勢いに、本人の吸う力が追いついてないのかなぁ?と思ったり…。
本当は左右両方吸ってもらいたいのに、むせ込みが激しいと、片乳で力尽きてしまいます。
だんだんと、うまく飲めるようになっていきますか?あまりにも苦しそうに咳き込むので心配です。
- caco(8歳, 10歳)

さくちゃん
まだ1ヶ月ならむせ返りや吐き戻しは頻繁にありますよ(。・ω・。)
親としては苦しそうで心配ですが、ゆっくりゆっくり慣れていきます。
今はまだ吸って飲む力が出てくる母乳の量や勢いについていけてないんだと思います。

ままちゃん
こんばんは。
そうですね、おっしゃる通りで勢いがあるためだと思います。
まだそこまで上手に飲めませんよね。
大変ですが張ってる時は授乳前にある程度絞ってから授乳することをオススメします。
そうすれば左右交互に飲めます。
もう少し月齢がいくと、上手になるので安心してください。
寝不足ですよね、お疲れ様です。

イブりん
わかる!うちもむせてました(T_T)怖かったですね〜(>_<)白湯とかとんでもないですΣ(゚д゚lll)サラサラしてるので器官に入ったのか死ぬんじゃないかってくらい真っ赤に咳き込んで、ギャン泣きして…
3ヶ月頃まで、飲むのが下手でした。4ヶ月くらいから上手になりました。時々、むせるけど安心するむせ方?に変わりました。

caco
ありがとうございます!
ここまで完母でがんばってきたのでゆっくり慣れてくれるのを待ちます。

caco
ありがとうございます!
ここまで完母で頑張ってきたので、上手に飲めるようになるのを待ちます。
授乳前に多少絞ってはいるんですが、足りないのかな?
もう少し絞ってから飲ませてみるようにしてみます。

caco
3ー4ヶ月で上手になってくるんですね。
幸い、飲むのは下手だけど、量は足りてるようで、体重もしっかり増えてるので、ゆっくり上達するのを待ちますね。ありがとうございます。

ママ🐾
うちもそうでした!
赤ちゃんにとっても
母親にとっても授乳って
始めてのお仕事ですし
母親は角度や姿勢が分からず
腰や背中を痛めたり、
子供はうまく乳首が探せずせず
吸えなかったり母乳の勢いに
溺れてしまったり、
共々最初は大変ですが
これも慣れていきます★
3ヶ月頃にはお互い
上手になるし
最初の一か月は母乳も
作るだけ作るので
胸が張って子供が溺れそうで
飲めなさそうのたびに
搾乳してあげても
いずれコツを掴んできたら
母乳もどれだけ出せばいいか
認識してきてくれますので
今はとにかく少しだけでも
ティッシュなど搾乳してあげたら
いいと思います★
母乳も母も子も探り探りで
それぞれ役割をこれから
果たしていきますよ(*´°`*)

caco
ありがとうございます!
息子共々、手探りしながらがんばります!
コメント