
病院で保湿剤だけを貰いに行くことができない理由について相談したい女性がいます。
病院に保湿剤だけで貰いに行くってダメなんですかね?
引っ越し前の病院では嫌な顔せず普通に出してくれたんですが…
なかなか合う市販の保湿剤も見つからなかったので、病院で貰ってました。
引っ越し後、小児科でも皮フ科でも微妙な顔をされます。
今日行った皮フ科では先生がイライラしてるのが伝わってきて、
「ロコイド(前の病院で貰ってた薬)よりいいのがあるけど、まぁいっか」
私の質問にもイライラした口調。
帰り際には「ロコイドがなくなってから来てくださいね」って。
息子がギャン泣きしてたからイライラしたのかな?
口コミで良い先生って書いてあったけど、全然。
帰りの会計でも、中にいると息子が泣くので外にいたら、「さっきから何度も呼んでたんですけどね。」と嫌みっぽく言われ…
最近息子の病院で嫌な思いしかしない…
帰ってきてからなんか悲しくなり、子供にご飯をあげながら涙が出てきてしまいました…
子供のためと思うけど、もう病院巡りは疲れた…
前の所に戻りたい…
- りりん(1歳4ヶ月, 7歳)
コメント

みーちゃん
私も引っ越しして、前の小児科では嫌な顔されることなく、1ヶ月分出しておくねーって保湿剤出してくれてました。また来月になったら処方できるからまたおいでねって言ってくれてました!
引っ越ししてから、小児科で薬もらうのも、前にこれくらいもらってたのでって言ってもらってますがいい顔はされないです😅💦
前の病院が初めてで、普通なんだと思ったらそうじゃないってことが分かりました😭
病院選びって大切ですよね💨

プル
私も保湿剤だけ貰いに小児科に行ってます!
ですが特に嫌な顔された事はないです。
私だったら病院変えますね…
病院巡りが嫌だったら
その先生にその対応の感じ、保湿剤だけで来たらダメなんですか?って聞きます!!
偉そうにしてる先生たまに居ますよね。
病院で子供が泣くのは普通だと思います。それでイライラするようなら小児科辞めろって感じですね!!
-
りりん
病院変えたいんですけど、地域的に少ないみたいで…
なかなか近くになくて。
私も子供がギャン泣きしすぎて、早く外に出たくなってしまい。
けど、保湿剤だけ貰ってる方がいると分かってホッとしました。
病院巡り…疲れるけど、また同じ病院に行くのも嫌なので、もう少し頑張ってみます!- 3月11日
-
プル
そうなんですね💦
りりんさんがいい病院に巡り会えますように😭✨- 3月11日
-
りりん
ありがとうございます!
- 3月11日

ゆん
うわー、本当にそんなところがあるんですか。
私も保湿剤だけでももらいに行きます。
息子の皮膚のことで、皮膚科に行った時も嫌な先生なことがありました。
患者さんをすごく適当にあしらってて💦
受付の方も化粧がすごく濃い人だったり。
もう、その皮膚科には行ってません。
もし、他にも小児科や皮膚科を変えられるなら、変えた方がいいです!
私も小児科は3件くらい探しました!
必ず寄り添ってくれるところが、あるとおもいます!
-
りりん
連続で嫌な先生だったので、凹みました…
先生も人間だからしょうがないんですけど、本当色々な人がいますよね…
けど、対応によって行きたくなくなりますよね。
「必ず寄り添ってくれるところがある」
その言葉を信じて、もう少し探してみます!- 3月11日

hachi
塗り薬なら処方から半年以内なら診察いりませんっていう皮膚科に通ってました。子どもがいて病院ってすっごく大変だしそういうサービス?があると便利ですよね😊
でも病院から出る軟膏やクリームも本来なら処方箋が必要だと思うので本当なら診察しなきゃいけないのかもですね💦
新しい病院はきちんとしてるということなのかもです😰
-
りりん
そんな病院あるんですね!
私もそんな所を見つけたいです。
保湿剤貰うたびに大号泣の息子を見ると、こっちもしんどいので…- 3月11日

あ
お気持ちわかります😓
私も小児科と皮膚科は病院巡りしました。やっと落ち着きましたが…
皮膚科は近場に合う病院が無く、ヒルドイドは小児科で出してもらったりしてたのですが、皮膚科の先生がものすごい威圧的な先生で、すごく嫌な気持ちになり、診察中も悔しくて泣きそうでした。
もうそこへは行かないと決め、先日少し遠い所に行ってみたら良さそうな先生だったのでそこにしようかと思ってます。
うちの息子はヒルドイドだけ処方して貰いに行ってますよ🙋♀️
肌が弱いから市販のは使ってないのもありますが、嫌な顔せず出してくれます。
私は保湿剤だけでもいいと思うんですけどね〜😭
-
りりん
病院見つけるのって本当大変ですよね…
最初の小児科が私に合っていたので、比べてしまって余計に嫌な気持ちになります。
病院巡りが落ち着くまでどれくらいかかりましたか?
私も早く落ち着きたいです…- 3月11日
-
りりん
息子も肌が弱くて、いまだに顔よだれやらご飯やらで湿疹が出来てしまいます…
最近、再度市販の保湿剤も試してみましたが、やっぱり赤くなったりブツブツが出来たり。
早くお肌強くなれーって思います!笑- 3月11日
-
あ
生まれてからずーっと探し続け、ようやく落ち着いたので約1年くらいですかね?
特に皮膚科は土曜診察の非常勤の先生は良かったのですが、それ以外は院長しかいない皮膚科だったので、その院長が嫌で嫌で最近変えました。
同じです😭
湿疹が繰り返し出来てしまって💦
ヒルドイド以外を使うのも怖いので保湿剤だけでも受診してます。
ちなみにアトピー疑いの為、今日血液検査します😂
りりりんさんもいい病院見つかるといいですね😭🤗✨- 3月12日
-
あ
ちなみに下の方のコメント見させていただきました💦勝手にすみません😭
新しい皮膚科ではヒルドイドとプロペトの混合で処方してくれました🙋♀️
重ね塗りめんどくさいと思うので、もしお伝えできるのであればそうしてもらえるといいかもしれませんね😊
ちなみにヒルドイドチューブでお使いですか?- 3月12日
-
りりん
1年も探したんですね💦
合う所が見つかって良かったですね✨
私も市販の保湿剤使うの怖くて、恐る恐る試してます…
アトピーの診断って血液検査が必要なんですか?
息子は前の小児科で軽いアトピーっぽいねぇって言われたので、見た目とかで分かるんだと思ってました…- 3月12日
-
りりん
いえいえ!
他のコメントまで見て頂いて、ありがとうございます😊
ヒルドイドはチューブですね。
最後まで出し切るのが大変です😣
保湿剤も混ぜて処方してくれるとかあるんですね。
聞けるような所が見つかったら聞いてみたいと思います!- 3月12日
-
あ
結局血液検査は本人の負担になるし、項目もいっぱいありすぎるからって事で見送られました💦
どうなんでしょうって感じですが…
息子さんもアトピーっぽいんですね😰
アトピーって見た目でわかるんでしょうね〜詳しく調べるにはって感じで言われた気がします💧
ヒルドイドのチューブめんどくさくないですか😂❓チューブだと一瞬で無くなっちゃって💦
うちは朝晩たっぷり塗ってたので壺で出してもらってましたよ🙋♀️壺でもすぐ無くなっちゃってましたが💦
もしよければ参考までにと思いまして😊💡- 3月12日
-
りりん
針刺すのは子供にとっては負担ですよね😣
以前嘔吐下痢で脱水になって点滴した時、針刺すのに30分以上かかって、その間ずっとギャン泣き…
その声を聞いてるのも辛かった…って事を思い出しました💦
チューブ面倒くさいです…
最後まで使い切りたくても少し残っちゃうし、本当すぐなくなります。
壷ってどれくらいの量入ってるんですか?
どこにでもあるなら、壷の方が楽そうですね❕- 3月12日
-
あ
予防接種ですら、かわいそうで見てられないです😭
こっちが辛くなっちゃいますよね😰
ですよね💦
2〜3日で無くなりませんか😂❓
確か100グラムだと思います🙋♀️
調剤薬局では置いて無いところもあるみたいなので、先生にまず言って壺でって処方してもらうといいかと思います🤗
うちはもうずっと同じ調剤薬局なので、違う病院のヒルドイドの処方箋でも壺で!って言っちゃってますが😂
チューブより楽ちんですよ✨- 3月12日
-
りりん
全く同じです!
2~3日で無くなりますよね😫
私が使いすぎなのかと思ってたので、同じ方がいてホッとしました!笑
壷で!と言えそうな先生を早く見つけられるように頑張ります💦- 3月13日

mimari
私は保湿剤だけ貰いに小児科行きますよー✨
新しい先生の進めてる薬とは違うんですかね?
やはりお医者さんによっては、自分のやり方へのプライドが高い方もいるので、そっちを進めたいってことですかね🤔また薬品会社との絡みもあるでしょうし…
皮膚科以外でも、風邪っぽくてと連れてったら風邪かはこっちが決めることだからーって言われたことありましたし🤣
他にも通える病院がありそうでしたら、1度行ってみても良いかもしれないですね!
きっと合うところがあると思います✨
-
りりん
もしかしたら、先生はローションを出したかったけど、私がクリームを希望したのが気に入らなかったのかもしれません。
「もうローションでいいって」って話してる親子がいたので。
息子は真夏以外はクリームの方が調子が良し、顔は年中クリームなのでクリームを希望したんですけどね…
なかなか難しいですが、合う所があると信じて探してみます!- 3月11日

退会ユーザー
それは違う‼️りりんさんが悲しい思いする事ないです。息子さんの前で胸を張っていて下さい♥️
どんな事があろうと顔に出してイライラしたりしちゃいけないと思う。かりにりりんさんが面倒な患者だったとしてもそれな酷すぎる。子供の病院って神経使うし大変ですよね。うちも今日病院行ってきました。娘が鼻水とせきをしていたのでいつもの総合病院に行きました。ついでにアレルギー薬ロコイドとヒルロイドローションをもらって来ました。いい病院🏥いい先生を探すのは中々大変だけど息子さんの為に頑張って下さい😊
ママ‼️泣かないで♥️
-
りりん
マルさんのコメントを見て泣いてしました😢
待ち時間も長かったし、息子が泣かないようにとか、私も神経使って疲れてたのかもしれません。
いつもはイラっとするだけで、泣きたくなることはなかったので、自分でもビックリです。
息子のために!
病院巡り頑張ってみます!- 3月11日

ちゃんちゃん
私は普通に保湿剤(プロペト)もらうためだけで行っていますよ(笑)
最初小児科で貰ったやつが無くなる頃、皮膚科で「顔用にもらったコレ塗ったら良くなったんですけどね(笑)」って話したら、じゃあ1本出しておきますね〜😊
って普通に処方して貰えました(笑)
その後毎月行っています。
病院によるんですかね😅
-
りりん
そうなんですね。
やっぱり保湿剤だけもらいますよね!
病院が私には合ってなかったと思って、別の所も探してみます。- 3月11日

🍒
ヒルドイドだけもらいに皮膚科行ってますよ。
保湿大事だからと毎回ちゃんと出してくれます。湿疹ができたら、薬を出し、その薬が効いてるのかの確認も必ずしてくれるのでありがたいです。
今住んでる近くには良い皮膚科ないので、1時間かけて実家の近くの皮膚科まで通ってますよ😂
それでも、自分の納得のいくとこに行きたいです。
子どもが体調悪くて、行けないときはかかりつけの近所の小児科でも言ったらもらえます。イヤな顔なんてしませんよ。そこは看護士のあたりは強いけど笑まぁ合格ラインです!
-
りりん
すごく良い皮膚科ですね。
私の理想です!
前の病院で、保湿は大切って刷り込まれました!笑
けど、今日の皮膚科では、
「保湿剤ばっかしてても湿疹はよくならない」ばかり言われて、保湿剤だけ出すのは嫌がってるみたいでした…
けど、保湿も大切ですよね?って聞いたら、「予防だけだよ」と。
予防のために保湿剤欲しいんですけど…って思い、会話がかみ合いませんでした。- 3月11日
-
りりん
1時間かけて行ってるんですね!
実家の近くには良い皮膚科あるんですけど、高速で1時間…
けど、実家に顔出した時は、ついでにそこに行くのもありかなと思いました!
そして、コメントを読んで離れた所も探してみようと思えました!- 3月11日

h1r065
病院変えたらいいと思いますよ。
うちは先生の予約がだいたい2カ月とかで最近はとるからMAXで保湿剤やステロイドやらもらいますね。
それでも無くなると追加でとか処方してもらいますよ。
-
りりん
前の小児科もMAXで出してくれました!
ただ、引っ越してきてMAX量が全然違う!と衝撃を受けてまして…
動き回るのを追いかけながら塗るせいか、1本あっという間になくなります。
MAX量でどれくらいもらえますか?- 3月11日
-
h1r065
ヒルドイドクリームで300グラムとかですかね。1本25グラムですね。
ヒルドイドも出せる量が決まっているそうなので。
足りなさそうな冬の乾燥時期はプロペドも組み合わせて出してもらいとかです。
うちの1番目の子はアトピー性皮膚炎があるので。
3人ともこども受診でMAXでもらいでなんとか足りてるかなです。
5歳は塗る範囲広いのでなくなるのは早いです。- 3月11日
-
りりん
2ヶ月で300使ってるってことですか?
息子もアトピーって言われてます。
だからこそ保湿をちゃんとしてあげたいです!
息子は1歳2ヶ月ですけど、冬は300だと1ヶ月半弱でなくなります…
特に顔は、ご飯前後とか乾燥が酷いと頻繁に塗るので。
最後は振ったりしながら絞り出して使ってます!笑
プロペトってワセリンみたいな物でしたっけ?
ダブル使いしてもいいんですね!
考えもしませんでした!- 3月11日
-
h1r065
プロペドはワセリンです。
下の子もまとめて薬ボックスにいれてるので一人で厳密に300とかではないですけど。
アトピー性皮膚炎なら保湿もですが酷いところはステロイドでさきに炎症おさえてあげたほうがですね。
その中にもプロペドみたいに保湿成分は多少あるみたいなことは言われましたし。
保湿剤やらはティッシュ張り付くぐらいでないと効果は薄いとのことです。
うちは小児アレルギー外来のアレルギー専門の先生に予約取りで見てもらっています。
病院探しとか先生って大事な気はしますよ。
プラスでこども病院のアレルギー外来も行きでダニの舌下錠もらうついでにそのときの具合で保湿剤やらも出してもらうこともあります。- 3月11日

りりん
今の所、顔と足首以外は保湿だけで大丈夫そうです。
顔も前と比べると軽くなってきてると思います。
ただ少しでも保湿を忘れると、ザラザラした湿疹ができ始めちゃうので、保湿に必死です…
ティッシュが張り付くくらい塗ると、本当あっという間になくなりますよね。
小児アレルギー科があるんですね!
少し離れた所にあるんですけど、紹介でしか受診できないらしく…
そして、近くには小児科が2件しかない!っていう環境なので、なかなか…
少し離れた所も含めて探す方が良いのかなと思えてきました。

h1r065
電話して本当に困っていて受診したいとかならなんとかかかれる気もしますよ。
病院選びとか先生が親身なところがいいです😭
-
りりん
私…返信でなく普通にコメントしてしまったんですね。
気付いて頂いて、更に返信までありがとうございます!
本当親身になってくれる先生が良いですよね。
なかなかいないのが厄介😢
本当にどこもないってなったら、紹介状無しじゃダメか、ダメ元で聞いてみます!- 3月12日
-
h1r065
そうですね^_^
どうしてもなら断りとかはよほどじゃない限りはないと思いますので。- 3月12日
りりん
私も前の病院が初めての所で、話を聞いてくれる先生だったんです。
保湿剤も予防接種の時とかにいっぱい出してくれてて。
引っ越し後に行った所は、どこも少ししか出してくれず…
病院行く度にギャン泣きの息子なので、度々行くのも可哀想で。
前の病院が基準になってるので、本当難しいです。
ちなみに、保湿剤1ヶ月分てどれくらい出してくれますか?
みーちゃん
ヒルドイドでMAX200だと聞いたので100を2つもらってます!さらに、ロコイドとプロペト混ぜたやつももらいました!
りりんさんはMAX量いくらもらってますか?
りりん
前の小児科では500もらってました。
引っ越し後は、小児科100、皮膚科150です。
本当病院によって違うんですね…
今更ながら、前の小児科に恵まれてたんだと気付きました。
みーちゃん
500もくれてたんですねー‼️‼️うらやましい😅
病院によって違うんですね😭
前の病院はこれだけくれてたんですけどって言ってもくれないんですか?
りりん
そんな量あり得ない!って一言だけ…
恵まれた環境が当たり前になると、気持ち切り替えるのが大変ですね😢
みーちゃん
そうなんですね😭
本当にそうですね💦前の病院がありがたかったんだなってつくづく思いますよね✨
いい病院に恵まれるといいんですが🙏🙏
りりん
良い病院が見つかると信じて、もう少し頑張って探してみます。
ありがとうございます!