![かちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳児のぐずりに悩んでいます。午後寝のみになってから増えたようで、遊び方やおやつ、添い寝の影響が気になります。午後寝を無理にさせるべきか、夕飯の支度を午前寝にして公園で遊ばせるべきか悩んでいます。夜は早く寝て朝早く起きるので、日中の対応に困っています。
1歳児になって午前、午後寝から午後寝のみになってから娘のぐずりが増えました。
私の遊び方が足りないせい?おやつが足りてない?
添い寝じゃないとダメ?
支援センターとかで散々遊ばせても目をこすりまくっても寝ないんですよ😭
今日は産婦人科でやってるマタニティビクスに午後いき、はしゃいでたのもあるのか帰っておやつを食べてからグズグズしてたものの、なんとか寝ました(17時半ですけど。。、)
午後寝無理にでもさせるべきなのでしょうか?それとも夕飯の支度を午前寝にして夕飯の時間まで公園でたっぷり遊ばせたりするべきなのでしょうか😫
接し方がわかりません😖
おやつは15時〜遅くても16時、スティックパンやバナナ、果物がメインです。外の時は赤ちゃんせんべいやウエハースをあげることもあります。
ちなみに、夜は20時〜21時には寝て朝7時半前後には起きます💦夜中は基本起きません。ありがたい事ではあるのですが、日中はこれで辛いと思ってしまうんです😫💧
- かちこ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![みきぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきぴ
上の子が同じ位の頃は、朝寝と昼寝の2回してました✨
午後寝の時間が短くて足りてなくて眠いってことはないですかね?
![たーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーん
うちはほぼ午後寝のみです🙋♀️
基本的に買い物や遊び等、午前中に行動するのでお昼ご飯を食べさせて寝かせることが多いです😊
たまに午前寝をすることもありますが、その時は午後寝はしません🙅♀️
昼寝はどのようにさせていますか(° °)?
私は添い寝か抱っこ紐ですが、妊娠中だと抱っこ紐は厳しいですよね💦
-
かちこ
一緒くらいですよね✨
午前寝しなければ午後寝って感じです😔💦買い物は娘の機嫌と天気、実家によるかどうかで変わるんです😬午前中外に出せ〜って感じなら公園、支援センターなどなど🐾午前寝なければお昼を食べたらスコーンと寝ます😅
昼寝は1歳なる前から抱っこでは寝らず、うつ伏せで足をクロスして- 3月11日
-
かちこ
すみません、途中で送っちゃいました💧足をクロスして勝手に寝るんです🙄楽な方だとは思います。。。なので本人の気分で寝せてますがモールとかのショッピングの時はベビーカー乗るのも嫌、歩くのもすぐ足がもつれる、抱っこも逃げ出す時は眠いので抱っこ紐するとスコーンと寝るのでベビーカーに下ろして寝かせてます😬
そろそろ抱っこ紐も腰と腹が限界です笑- 3月11日
かちこ
あっ、ごめんなさい🙄💦午前寝の間違いです💦そして起きる時間遅くは無いんですが、午前寝早くても11時くらいでちょうどお昼に寝たりするんです🥺
2回くらいでちょうどいいはずだったのに、午前寝すると午後寝しません😫車で出掛けても何しても基本寝ないんですよ😔足りないと思うんですがそのお昼寝で1〜2時間寝るし、夜も11時間くらい寝るんですけどね💧