![てち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![れん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れん
答えになっておらずすみません。
私も長野市に来て1年経っていませんが、妊娠して板倉に通ってます!共通点がありついコメントしてしまいました🙏❤️
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
1人目篠ノ井総合病院で2人目清水産婦人科で出産しました😍
どちらもオススメですがやはり清水産婦人科オススメです❤️
また 板倉さん迷って2人目初期通ったのですが 板倉さんもすごくいい印象ですよ!!
まず 板倉さんでいいなと感じたところですが 検診は先生のときとエコー技師さんのときと週ごと分かれているので 分娩が入っても検診が止まることがないとか😮💡
また エコーがすごく丁寧で4Dなのでそこが良かったです💕
友達のお祝いに行った時の印象ですが ベッドは電動 部屋が基本施錠されており 解錠がベッドからでもソファからでも出来てそこは良さそうでした!
次に清水さんですが 1人目も清水さんに通ってましたが臨月で高血圧のため転院になりました!
なので検診は2度目ですがお産は2人目が初めてでした!
まず 検診は先生が1人なので時間かかることが多いです💦
お産が入ると時間が押すので2時間待ちの時とかもありました😓
スムーズなら受付から30分程で終わることも(笑)
エコーは4Dを毎回やってくれますし録画もしてくれます!
出産についてですが 部屋は全室個室 和室洋室選べる シャワートイレ完備 アメニティが揃っている タオルやパジャマかさばるものも全て用意されている おみやげがある エステが受けれる
こんな感じです!
お部屋は上の子が居るので和室がオススメです💕靴を脱いでなので来た時ゆっくり出来ます!
そして タオルやパジャマ アメニティ全て揃っているところが1番のおすすめポイントです!
皆さんの対応も良く 分娩室はBSSを採用しておりすごく良かったです❤️
長くなってしまいました💦最後に金額に関してです!
清水さん 高額というお話結構私も聞きました!
ですが 実際はかなり安いと思います!
篠ノ井総合病院ですが 1人目吸引分娩 息子の黄疸で私も退院を2日延ばし7日間の入院で 乳頭保護器 おっぱいマッサージ 鎮痛剤などの薬処方 風疹予防接種なども込で3万ちょっと 後日息子の黄疸治療のNICU分が3万ちょっとでした☺️
そして 2人目誘発分娩 誘発剤使用 鎮痛剤などの薬 お祝い膳旦那と上の子の分 風疹予防接種など込で7万ちょっとでした☺️
無料で含まれているのはエステ おみやげのオリジナルおくるみ ミルクなどです!
-
てち
コメントありがとうございます!
やはり、高いと聞きますよね(ToT)
皆さんにコメント頂いてから以外と安く驚いてます...(^^)!
ミルクなどの、お土産は嬉しいですね!
細かく教えてくださりありがとうございます!- 3月12日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
板倉さん、清水さんのお値段はわからないのですが、私は、その周辺の篠ノ井総合病院で産みました☺
促進剤使用、退院時の処方箋、乳頭保護器具等込で手出し5万位です。妊婦検診は手出しなかったです!
篠ノ井は全室個室(シャワー、トイレつき)、個室が広い、LDR、建て替えでキレイ、食事も病院食でない(おやつ、お祝い膳あり)、おっぱいマッサージなど対応もよかった、小児科等がある。
デメリットは、タオルなど持ち物が多い、テレビカードの購入が必要、妊婦検診のエコーは4D、3Dは別料金などです。
板倉さんは、個室だか、トイレのみ、シャワーは共有、部屋は篠ノ井より狭い、タオルなど持ち物は少なくて済む、お祝い膳はなくなった、感じですかね。
板倉さんや清水さんはエステや料理、持ち物の少なさからいいなぁ~と思いますが、友人ですが、子供だけ途中で日赤に運ばれるなど個人病院だと小児科等がないので対応の限界もあるのを見てきたので、私は次も篠ノ井にするかなぁ~って感じです💡
-
てち
コメントありがとうございます(^^)!
篠ノ井総合病院で受診する際紹介状などなくても受診でしょうか??
丁寧に書いてくださりありがとうございます(^^)!- 3月11日
![ちゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃー
友達の話になりますが一人目を篠ノ井、二人目を板倉で出産しています。
板倉は5日間で52万だったそうです。
彼女いわく、妊婦検診でも毎回出費があったし高かったから次産むなら板倉じゃなく篠ノ井に戻すと言ってました!妊婦検診で出費なし、板倉よりも安かったそうです。
一番は分娩中に看護師も医師も急にいなくなり不安感があったから変えるそうですが…
その時の状況に寄るだろうけど、篠ノ井は10人ほどに囲まれての出産だったから安心感があって良かったそうです。
-
てち
コメントありがとうございます(^^)!
そうなんですね....
急に居なくなるのは、不安感が大きいですね....
篠ノ井検討してみたいと思います!
ありがとうございます!- 3月11日
![えな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えな
先日、板倉さんで産みました(^^)
緊急帝王切開だったので給付金42万+16万ほどかかりましたが、普通分娩なら+6万~11万ほどかかるとの説明でした。(夜間・休日の割増なし)帝王切開の場合、高額医療費なので3~4ヶ月後に限度額超えて支払った分が返って来るみたいです。私も地元が長野ではないのでどこがいいか分からず近くの産院を選びましたが、板倉さんは料理が美味しいと評判のようで、助産師さんや看護師さん、先生もいろいろ気にかけて下さりました。1人目で他の産院は分かりませんがとても良かったと思います。
-
てち
コメントありがとうございます!
やはり、夜間.休日だと、高くなるんですね(*_*)
ご飯が美味しいのは、嬉しいですね!
細かく教えてくださりありがとうございます!- 3月11日
![mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mam
今年の7月に清水で出産しました( ˊᵕˋ )
板倉は分からないですが
清水では、給付金42万円+6万程度でした!
後陣痛の薬と母乳を止める薬も処方して貰ったので思ったより低めでびっくりしました😂
ちなみに、個室でトイレシャワー付きでパジャマも用意されているので、持ち物は必要な書類と下着のみでした😍
料理も美味しく、おやつと夜食が付いてきます!
-
てち
コメントありがとうございます!
清水さんは、長野市で一番高いと聞いていたのでビックリです!
平日の昼間とかに陣痛きた感じですかね??
持ち物が少ないのは、いいですね!
ありがとうございます!- 3月11日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
篠ノ井は紹介状なくても受診できますが、初診の際に選定療養費がかかるとされています💦
(私は婦人科かかってたのでかからなかったのですが、病気でない妊婦さんでもかかると思います💦)なので、その費用がかかる場合、お金出して紹介状書いてもらった方が安い場合もありますよ😅
-
mama
返信間違えて新しくコメントしてしまいました💦
- 3月11日
-
てち
そうなんですね!
わざわざありがとうございます!- 3月11日
![もっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっちゃん
昨日、清水さんから退院してきました!
私の場合は入院日数6日間で総額51万の出産給付金42万差し引かれて9万ちょいでした。
鎮痛薬の処方やお祝いディナー(3,600円)を旦那の分も追加したのでその分少しかかってるくらいかな?
他の方も書かれてるように、清水さんはホテルみたいなキレイなお部屋に食事にアメニティ充実してて持ち物少なかったです🙌
スタッフの方々もやさしく、親切丁寧に授乳指導などして下さいました!
1人目なので他の産院さんはわからないですが、2人目も清水さんで良いなぁなんて思ってます😊
-
てち
コメントありがとうございます!
お祝いディナーは、別料金なんですね!
持ち物が少ないのは、とてもいいですね!
検討してみたいと思います!
ありがとうございます!- 3月11日
![りよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りよ
板倉と清水じゃないですが、
長野赤十字病院で産みました。
費用は普通分娩でLDRを使って
と5日入院で42万におさまりました!
看護師さん達もとても優しくて
子どもに関して心配なことがあっても
すぐ隣に小児科があるので安心できます♥
-
てち
コメントありがとうございます(^^)!
42万円でおさまるのは、ありがたいですね!
小児科が近くにあるのは、安心感ありますね!
ありがとうございます(^^)!- 3月12日
![まいちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいちん
清水さんで産みました!
入院+1日と深夜加算等ありましたが、42万+12万円程でした!同時期に板倉さんで産んだ友達がいますが、だいたい同じくらいでした!
入院中は本当に幸せな時間を過ごせました🍀ご飯は美味しいし、助産師さんスタッフさん皆優しいし、エステもお祝いフルコースもよかったです!もし次の子ができたら、やっぱり清水さんで産みたいです!
-
てち
コメントありがとうございます!
板倉さんも大体同じなんですね!
エステもあるんですね!
中々できないので嬉しいですね!
教えてくださりありがとうございます!- 3月12日
![ひよこまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこまめ
私も清水産婦人科です!
1人目は緊急帝王切開でしたが+14万位でしたが、国保の返金と生命保険から合わせて17万くらい戻りがありました。
実質プラスです!
上の方でお祝い善の話がありますが、お母さんは入ってて家族が別料金ですよ!
スタッフの方が優しいし、ゆっくり休んだ方が良いよって、授乳以外預かってくれて助かりました。
今二人目も妊娠中ですが、清水産婦人科で産みます!
清水先生は篠ノ井厚生からの先生ですので、何かあればすぐに連絡取れるので安心です!
色々意見がありますが、最終的には、お母さんと先生達の相性じゃないかな~?
-
てち
コメントありがとうございます!
授乳以外預かってくれるのは、助かりますね!
先生との相性が一番ですよね...
ありがとうございます!
色々検討してみたいと思います!- 3月12日
![nyan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nyan
1人目清水産婦人科です☺️
破水からで、促進剤・バルーン使って。痛み止め処方。旦那のお祝いディナー別途。で、11万でした!
個室で和室と洋室が選べて、お子さんいるなら和室だと靴も脱げて畳に座ったりできるのでとてもいいですよ!
シャワーもトイレも部屋にあります!
ご飯もボリュームあって、おやつもあり全部本当に美味しかったです!
エステもありますし、ご飯やお風呂の時も預かってくれてゆっくりできました!
退院のときは、粉ミルクやおくるみ等色々貰えるし。パジャマやタオルなども毎日交換してくれるので、荷物もとても少ないです!
先生やスタッフさんもみんな優しいです💓
2人目も清水産婦人科の予定で検診受けてましたが、前置胎盤で篠ノ井総合にいます😭できれば、清水産婦人科に戻りたいです😂
とてもオススメです💓
-
てち
コメントありがとうございます!
和室があるんですね!
ご飯もボリュームあるのは、嬉しいですね(^^)!
ゆっくりとできるのは、結構魅力的ですね!
細かく教えてくださりありがとうございます!- 3月12日
てち
コメントありがとうございます(^^)!
やっと2年たったんですがいまだに慣れてなくて、、、
お互い頑張りましょうね(^^)