![ちくわ(*'ω'*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の自転車通勤について相談です。妊娠8ヶ月まで続けたいが、安全性が心配。経験者のアドバイスが欲しいです。
妊娠中、普通に自転車乗ってたという方いらっしゃいますか?
1人目の時は、妊娠が分かってすぐに
車も自転車も運転するのはやめました。
しかし今は1人目の時とは状況が違い…😢
今は平日は毎日パートに行くのに自転車を使っていて、片道15分程度です。
できれば妊娠8ヶ月くらいまでは今の所で働きたいと思っていますが、
息子の幼稚園の送り迎えがあるので、自転車でなければ間に合いません…
でも自転車ってやっぱり良くないのでしょうか?😔
- ちくわ(*'ω'*)(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント
![(´-`)oO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(´-`)oO
田舎に住んでいて車は旦那が乗って行ってしまうので8ヶ月ぐらいまで乗ってました(>_<)
1人で乗るのと別に後ろにお子さんを乗せるとなるとまた違いますよね😱💦
振動があんまり良くないのかなと思いました(;_;)でも自転車ないと不便ですよね、、、乗らない方がいいのはわかってるんですが住んでる所も住んでる所なので、、、
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
友達が7〜8ヶ月くらいまで自転車通勤してました!
旦那様にもやめときな!って止められてたけど交通量多くないところだったらしく、そのまま通勤してました💦
自転車だとお腹が大きくなってきた時に足元が見えにくいですし、コケた時に最悪の場合もあると思うので私は乗りません💦
でこぼこ道の振動もあまり良くないみたいですね。
-
ちくわ(*'ω'*)
コメントありがとうございます!
確かに、お腹が大きくなってくると足元見えにくくなりますよね!😣💦
何か起きてから後悔したくないし…
乗らなくて済む方法を探してみます…😫- 3月11日
![みる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みる
病院の先生いわく、振動については、切迫とかお腹が張りやすいとかがなければ気にする範囲ではないそうです💦
ただ注意力が落ちるので転んだりとかそういった面の方が心配だと言われました😢
-
ちくわ(*'ω'*)
コメントありがとうございます!
転んだ時とか、運転中の注意力の問題なのですね…
私も出来れば乗らずに済めばその方が良いので、
自転車使わずに済む方法ももう少し考えようかと思います😔- 3月11日
![♡あず♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡あず♡
産まれる2・3日前まで乗ってましたが、予定日ピッタリに産まれましたよ😌✨
周りをよく確認すれば平気かと👍
今も2人目を妊娠してますが、子供と一緒に乗っちゃってます✨
-
ちくわ(*'ω'*)
コメントありがとうございます!
生まれる2〜3日前まで⁉︎
すごいですね😳
今も乗っていらっしゃるんですね!
たくましい…☺️(笑)
転んだりしないように注意する事が大切ですよね😌- 3月11日
![えりえりえり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりえりえり
自転車妊娠わかってからつわりの期間以外いまも乗っています。
一人目は乗ってませんでしたが今は仕事も保育園もあるので笑
普通の自転車だと、漕ぐのに腹圧がかかりますが私は電動なのでとくにしんどさとかもないです!子供もすくすく育ってます!
-
ちくわ(*'ω'*)
コメントありがとうございます!
やっぱり1人目と同じようにはいきませんよね…😭
うちは電動ではないし、普通のママチャリに子供のイスを付けているので、
止める時に力が入っちゃうんですよね…😨
解決策を考えます😔- 3月11日
![美咲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美咲
私もダメだと言われ続けてましたが、
仕事に行くのに上の子を抱えて行くのが
辛かったので臨月すぎても
毎日自転車に乗って通勤してました(;゚д゚)ェ…
私の場合何もなかったですが、
振動はよくないといいますね🤔
お腹も大きくなり自由がきかないので
乗る場合は最善の注意を払って
のるしかないですね‥^^;
-
ちくわ(*'ω'*)
コメントありがとうございます!
上の子がいると
自転車無いと不便ですよね😭
臨月過ぎてもって、いつ頃までお仕事されていたんですか?😳
いつも安全運転を心がけていますが、いつも以上に注意して乗らなくてはですよね💦- 3月11日
-
美咲
本当に大きなお腹で上の子抱っこは
したくてもできませんもんね(ToT)
37wなる前まで仕事してました!
家でいててもダラダラしちゃうだけ
なので動ける間に働こうと思って‥
最後の1週間前の検診も自転車で
産婦人科までいってました笑
お腹が張ったりしたときは休憩
しつつ、雨の日などは避けたり
工夫したらいいかもですね\(^o^)/- 3月11日
-
ちくわ(*'ω'*)
結構ギリギリまで働かれていたんですね😊
病院も歩いて30分(1人目臨月の時は50分)くらいかかっていたので、自転車だと楽だなと思って悩んでいたんですよね…
休憩挟んだり工夫も大事ですね!
考えてみます!😌- 3月11日
ちくわ(*'ω'*)
コメントありがとうございます!
8ヶ月くらいまで乗ってらしたのですね!
乗らない方が良いとわかっていても、無いと不便ですよね😢
息子の幼稚園は家から徒歩5分もかからない所なので、息子は自転車に乗せなくても済みそうなのですが…
幼稚園からパート先までの道が自転車必須な感じです😭
何か起きてから後悔はしたくないし…
悩みます…😢