※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R-I-A
ココロ・悩み

保育園で生活保護者として態度が違うか心配です。周りの目が気になります。入園前にバレるでしょうか。不安です。

私はシングルの生活保護者です。
長男はLD、ADHDを持っており下の子は
産まれてまもないと言う事で生活保護を
受けております。
生活保護者で保育園に通わせてる方に
質問なのですが…保育園に通わせてて
生活保護者だからといって、先生方が
他の人と態度違ったりしますか??
周りの目が気になってしまって…
きっと、保育園には生活保護者だと入園
前にはバレる事だと思います!
保育園が決まったものの、不安が膨らみ
相談させて頂きました。
よろしくお願いします。

コメント

cana

保育士してましたが、そんなことないですよー😄やっぱり、先生達には知れ渡ることですが、お母さんが頑張っていれば、応援したくなります!

ただ、お母さんの苦労や生活保護の制度をちゃんと知らない人で偏見を持つ人がいないとも言い切れないので、良い先生が担任になるといいですね💦ここばかりは運なのでなんとも。

私は貰えるものは貰わないと!という考えでしたし、LD、ADHDの子の担任もしたことあるので、お母さんの頑張りや大変さはよく聞いていました。お仕事も始まると両立で大変だと思いますが、平日休みを取れるなら取って一人でのんびりする時間作ってくださいねー!!

  • R-I-A

    R-I-A

    そうですよね…知れ渡りますよね!
    知り合いの生活保護者のお母さんは
    働けるのに働かない、仕事めんどい
    し、貰えるんだから働かなくても…
    って方が居て、私はそれは許せなくて
    皆さんの税金で生活してるのは事実で
    仕事出来るのだから、1日も早く脱出
    出来ればと思ってます!!
    長男は力では、手に終えない時も有り
    大変ですが…私なりに頑張ります!!
    貴重なご意見有り難うございました🌸

    • 3月11日