※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉スクペクトラム症と知的障害の診断されたばかりの息子がいます。今…

自閉スクペクトラム症と知的障害の診断されたばかりの息子がいます。

今日の朝にパンを食べさせようとしたら突然泣き出し他のが食べたいのかなと思いキッチンに向かおうとすると息子が泣きながら私の腕を引っ張ってお菓子が食べたいと教えてくれました。(息子は発語がないためクレーンで教えてくれます)

ちゃんとしたご飯を食べてほしくてまんま食べてからにしようねと伝えると奇声を発して大パニックになってしまい奇声だけは許せなくて怒鳴ってしまい怒鳴り声が苦手な息子は怯えてヒートアップしてしまいかなり怯えてしまって泣きながらごめんねと言いながらお菓子あげて頭をなでました😭

本当に大変で辛いです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは知的なし自閉症ですが、似たようなもんです。
この度、下の娘も自閉知的なしの診断がつきそうなところです。
つまり子供2人ともです。うちは旦那もです。旦那はもう重症だとわたしは思ってます。
何も話にならないので別居を始めました。
敷地内にいる義両親も発達障害だと思います。私以外の家族全員が発達ということになりますね💦
何度言ってもどう言っても聞きません。お菓子ばかりだし菓子パンばかりだし、ジュースばかり。
怒鳴って自己嫌悪の繰り返し、子供達に怒鳴りなんて通用しないので余計パニック、大癇癪…
こっちがおかしくなりそうですよね。
もう生きてたらOKにしてます😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは大変ですよね😭怒鳴っても通用しないですよね😭うちは怒鳴り声が怖くて怯えるだけで確かにうちも生きていれば良いかと思うようになってきました。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

発達障がいの息子がいます。
本当に辛いですよね。
そりゃあ怒鳴ってしまう時もありますよ。私も毎日怒りまくっています(笑)
成長し言葉が通じるようになったり、発語がなかったとしても絵カードやハンドサイン等で意志疎通ができるようになると少し楽になっできますよ!
お互い無理せず子育てやって行きましょう〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絵カードも試していますがまだ早いかなと言う感じでありがとうございます😊

    • 2時間前