
かかりつけの小児科を決めかねています。候補は、①徒歩7分、口コミ星1.4〜普通、土曜診療あり、②一駅電車、口コミ普通〜良い、感染対策あり、③中小病院、口コミ普通、土曜診療あり。どちらがいいでしょうか?
かかりつけの小児科の決め方で迷ってます。
遠方から嫁ぎ、土地勘がありません。
口コミはネットのものを、参考にするのみ。
皆さまはどのようにかかりつけの先生を決めましたか?
今のところの候補は、
①家から徒歩7分。口コミで星1.4〜普通。おじいちゃん先生。HPシンプル。土曜日あり。
②家から一駅電車。口コミ普通〜良い。おじいちゃん先生。区の健診などもやっている。土曜日あり、感染の疑われる人とそうでない人の入り口、待合室が分かれている。
③中小病院。口コミ普通。土曜日あり。入院施設もあり、非常勤で専門分野の医師の外来あり。先生は、数人。
で迷ってます、、。
- ちゅま(6歳)
コメント

よきゅ
一度全部行ってみたらどうですか?
私も市内の小児科いくつか回ってかかりつけの小児科決めました😊✨

ももも
1番近い病院が雰囲気良ければラッキーなので、まずは1番近くの病院で予防接種受けに行きます✌️
でも、星1.4だと…口コミの内容によっては行かないかも?
私なら最終的には②に通うことにしそうです、予防接種がてらに偵察を!🤔
-
ちゅま
お返事ありがとうございます😊
1番近くの病院の1.4は何をもってなのかが書いてなくて^^;
予防接種がてら偵察にいってみます!- 3月11日

ゆぅや
口コミの書いてる内容にもよります
悪い評価でも腕に関係なかったり
いい評価でも
ただ綺麗な病院ってだけだったりするので
今のところ2番で
2番がいけないときは3番ですね
1駅ぐらいなら
タクシーでもそんな料金かかりませんし
入口分けているあたりとか
しっかりしてそうなので
普通よりいい評価って大事!!!!!
後3番は複数人いるって事は
それぞれやり方が違うから
この人のときはーこうだったのに
この人だとまた違うことをする
この人の方が信用あった
淡々と作業してるだけ
そーいうのがありますね
1人だったら子供を覚えてくれたりするので
毎回説明しなくてもよかったりします
-
ちゅま
お返事ありがとうございます😊
やはり、②ですかね🤨
ホームページも、②は細かく書いてあって^^;- 3月11日

h1r065
いくつかかかりつけあればといってみての雰囲気が大事です。
うちはもとの産んだ産院併設された小児科、アレルギー外来のある小児科、自転車で5分の小児科とか3つくらい行きます。
-
ちゅま
お返事ありがとうございます😊
たしかにいくつかかかりつけておくのも手ですね!- 3月11日

かめのこっちゃん
①家から近いところを優先して1箇所(と言っても車で10分)
②休診日や受付時間の兼ね合いもあり車で20分程度のところで1箇所
③日曜日の午前中だけ診察のある車で15分程度のところに1箇所
という感じて3箇所行ける場所は探しました。
帰宅時間の関係でなかなか①の受付時間に間に合わず…
②、①、③の優先順位です。
予防接種に関しては①に必ず通ってます。
私はあまりクチコミは気にはしなかったです。というよりはクチコミ気にしてるほど小児科が近辺にないので…
-
ちゅま
お返事ありがとうございます😊
なるほど!
実際の通ってるのを教えて頂いてありがとうございます🙇♂️- 3月11日

moony mama
私は、市内で唯一の小児専門クリニック(個人院)と耳鼻科(個人院)をらかかりつけにしてます。
小児専門の方が、小児特有の病気に気がついてもらいやすいと思っているので。
そして、総合病院は余計な感染症をもらいそうなので、最終手段と考えてます。
私が、ちゃまさんなら②をかかりつけ医にします。
感染症との入り口が分けられている事。
区の検診をされている事。
のに点が、選ぶ理由です。、
-
ちゅま
お返事ありがとうございます😊
やはり、②ですかね🤨
確かに総合病院は、いろんな病気を貰いそうな気もします^^;- 3月11日

虹のアヒル
私なら2ですかね
感染症で分かれているのは、とても良いと思います!
でも、小児科のかかりつけ医は2つ持ったほうが良いと聞きます
夏休みなどの長期休みが違ったり、得意の分野が違ったりしますので
-
ちゅま
お返事ありがとうございます😊
やはり、②ですかね🤠
かかりつけは、2つですね!
探してみます🌟- 3月13日
ちゅま
お返事ありがとうございます😊
いくつか回るのありですね♡