※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mu〜
家族・旦那

旦那さんと喧嘩と後仲直りはしたものの私の元気が出ません いつもの様に…

旦那さんと喧嘩と後
仲直りはしたものの
私の元気が出ません
いつもの様に笑えないです

そんな事有りますか?

喧嘩の内容は大した事なく
でも旦那の行動が感情的でキレて出て行くという幼稚なものでした
子供がいるから
嫌だと思っても、腹が立っても、私なら出て行けないし
それは熱があっても、体調悪くても同じで、
子供の支度やオムツ変え、朝ごはんに歯磨き…やらなくてはならない
嫌だからその場から逃げる、去る。が出来る旦那に
呆れました。


コメント

sa

喧嘩後仲直りしたけど、なんだか府におちず元気が出ないです。いつものように笑って会話できる気がしません。
わたしも旦那との喧嘩中の発言や、仲直りの時の発言、考え方が理解しがたいなとゆうかんじです。
冷めたくないけど冷めそうです。(笑)

すぐ逃げたりキレて衝動的にされるの嫌ですよね。。
向き合ってほしいですよね!!!
そのことは旦那さんに伝えましたか?

  • mu〜

    mu〜

    コメントありがとうございます。
    そうなんです、私も冷めそうです。

    感情的になっても話し合いにならないし逃げても解決しないよ。と伝えました。わかったとは言ってましたが…

    なんだか憂鬱です。

    • 3月11日
おもち

わかりますめちゃくちゃわかります。

うちは私への暴言ですが、男の人って全員ではないけど、怒るとそういう幼稚なことして相手を傷つけてくるから、喧嘩自体が終わってもなんとなくこちらは尾を引いてしまいますよね。

そして案外相手はケロッとしてるから、全く悪いと思ってなくて腹が立ったり😓

可能でしたら旦那さんに、喧嘩でもそういうことは言わないでほしい。言っていいことと悪いことがある と伝えてみてください。普通の旦那さんならきっとわかってくれます。

うちみたいに理解してくれない旦那さんでしたら、外へ出てお友達やご家族、保健士さんとか支援センターの保育士さんに話を聞いてもらうと少しスカッとしますよ。

感情って思考からくるものなんですって。だから、強制的に元気になりたいときは楽しいことをしたり楽しいことを考えるといいと本に書いてありました。まあ、当たり前っちゃ当たり前ですが😅

  • mu〜

    mu〜

    コメントありがとうございます。
    呆れて、ただただ、そんなキレて出て行っても育児も家事も生活はある訳で、放棄出来るのは羨ましい。私は出来ないから。
    と伝えました。
    ごめんとは言ってましたが…

    疲れちゃいますね…

    • 3月11日
しーちゃん

わかります。
うちは旦那からは絶対謝らないので(自分が正しいと思ってるからだと思います)いつも結局わたしが謝ったり何事もなかったかのように普通に接するようにして元に戻ることが多いのですがそういうのに納得できない時があり仲直りしたものの元気が出なかったりする時あります😅
なんでわたしが折れなきゃいけないんだろうって💦長引くのが嫌なのでわたしが折れちゃうことが多いからなのですが。
うちの旦那もすぐ機嫌が悪くなって口聞かなくなり部屋にこもってしまうタイプなので余計にイラっとします💦

  • mu〜

    mu〜

    逃げられるとイラっとしますよね。育児も家事も放棄出来て羨ましいと思います。
    私はこの生活じゃないと仕事が出来ないので結局最後は私が我慢なんだなぁと思い知らされます。

    • 3月11日